日本史跡研究会 日々の徒然~埋もれた歴史を訪ねて~

日本各地の埋もれた史跡などをご紹介致します。また、日本史跡研究会の活動についてもご紹介しております。

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

利根川商店 オリジナル純米吟醸 鉄舟乃里(埼玉県比企郡小川町)

さて、今回ご紹介する銘酒は…埼玉県比企郡小川町靱負697「利根川商店」オリジナル純米吟醸『鉄舟乃里』。 醸造元は小川町大塚178-2の「晴雲酒造」で小川町の三蔵元のひとつです(^^♪ 「晴雲酒造」公式HPはこちら http://www.kumagaya.or.jp/~seiun/ …

卒業論文指導教員…決定!

今期の履修登録で「卒業論文」8単位を選択し、「卒業論文計画書」を提出。 「卒業論文計画書」の合否は1ヶ月ほど後に判明すると思いますが…。 先ず卒業論文指導教員(主査)決定通知書が届きました(^^♪ 奈良大学博物館館長であり、日本古代・中世地域史の研…

冠動脈CTの結果は…。

今日は群馬大学医学部付属病院で診察の日でした。先日受けた冠動脈CTの結果を説明されました。 三年前、心臓の冠動脈が様々な要因でボロボロとなり、運が悪ければ心筋梗塞であり、すぐにステント入れて回復。 そして、今年に入り再び同ヶ所に不安がある可能…

忍三郎館跡(埼玉県行田市)

【 忍三郎館跡 】 評価 ★ 別 名: 所 在 地: 行田市駒形1-4-18 築城年代: 鎌倉時代 築 城 者: 忍三郎 区 分: 館 現 状: 遍照院 『吾妻鏡』に記されている忍三郎・忍五郎・忍小太郎・忌入道がこの地の館で居していたとされる。 建久元年(1190…

毎年恒例 行田八幡神社詣 ~ 全国有数の癌封じ祈願が出来る神社へ ~

二年前の10月。私が奈良大学通信教育部に入学しテキストが届いた日のことは忘れることのない日となった。 テキストが届き喜んでいた私に衝撃が走ったのも同日のこと。母の癌宣告である。その日から母の病気平癒の為に奔走することとなった。 「病は気から…

何処かに行きたい気持ちはあるものの…。

「ああっ、毎日毎日仕事仕事仕事。勉強勉強勉強。」 「何処か行きたいよぉ」という気持ちはあるものの…、なかなか何処にも行けないのが現状 FacebookなどのSNSで、友人たちがお出かけしているのを見ると羨ましく思いますしかし、毎日やらねばならないことが……

日本史跡研究会 令和元年度 第2回研修まで…あと一週間💦

日本史跡研究会、令和元年度第2回研修まで…気づくとあと一週間余。 冊子作成や懇親会・二日目の昼食の準備(値段確定や注文など)やらなきゃならないことはあったのですが…まだまだ先の話として先延ばししていましたが、尻に火が付く状態になってしまいまし…

法隆寺 東院伽藍 南大門(奈良県生駒郡斑鳩町)

【 法隆寺 東院伽藍 南大門 】 所在地: 生駒郡斑鳩町山内1-1 三間一戸八脚門。入母屋造。本瓦葺。 世界遺産・法隆寺を訪れた際に最初に出会う国宝…それが「南大門」である。反り上がった軒が総門としての高い格調を示した門である。 鎌倉時代に著された…

「中小企業・小規模事業者のための価格交渉サポートセミナー 」参加です(^^♪

今日は午後から経済産業省・中小企業庁主催の「中小企業・小規模事業者のための価格交渉サポートセミナー」に参加して来ました(^^♪ 中小企業や小規模事業者の下請業者は、元請企業との圧倒的な力の差があり、多くの理不尽な要求を受けています。 国は「独占…

法隆寺 西院伽藍 三経院と西室(奈良県生駒郡斑鳩町)

【 法隆寺 西院伽藍 三経院と西室 】 所在地: 生駒郡斑鳩町山内1-1 桁行十九間。梁間正面五間、背面四間。一重。切妻造。妻入。本瓦葺。正面一間通り庇付。向拝一間。桧皮葺。 世界遺産・法隆寺には数々の国宝が存在するが、「三経院と西室」も国宝指定…

学びは続くよ💦 いつまでも~🎶

昨夜のラグビーW杯、日本VS南アフリカ戦。残念な結果となりましたが、日本代表は素晴らしい闘いをしたと思います(^^♪ 「スクール ウォ―ズ」世代としては、ヴィクトリー・ロードも良いですが…やっぱり頭の中ではヒーローが流れていました(^^♪ と話が脱線して…

『建築史』科目修得試験 ~ 討死? or 加増? ~

今日は予告通り、奈良大学通信教育部『建築史』科目修得試験に臨みました(^^♪ 合戦の舞台は、今回も武蔵國・林野会館。事前準備が万全でないこともあって不安な気持ちを感じながら、試験開始2時間前(つまりは午前9時)に着陣。 試験開始までは回答を少し…

決戦は日曜日 ~討死覚悟で決戦に臨む~

いよいよ明日、奈良大学通信教育部『建築史』科目修得試験に臨みます。 昨夜は少しばかり、試験対策に身が入りました。そうは言っても、付け焼刃状態でしょうけれど 決戦の日曜日(試験は午前11時開始)まであと24時間を切りました。試験回避という籠城…

奈良大学通信教育部『建築史』科目修得試験まであと二日💦

先月、3ヶ月超のテキスト学習&レポート課題を終え、無事に科目修得試験に駒を進めた『建築史』。 科目修得試験10問の回答も作成し終えたのは、今月初め。 それから2週間超が経過し、明後日20日(日)、東京・林野会館で行われる科目修得試験を受験し…

群馬県立歴史博物館 開館40周年記念 第100回企画展『ハート形土偶 大集合!! ー縄文のかたち・美、そして岡本太郎ー』

去る2019.9.28(土)から12.1(日)、群馬県立歴史博物館 開館40周年記念 第100回企画展『ハート形土偶 大集合!! ー縄文のかたち・美、そして岡本太郎ー』が開催されています。 開館40周年記念、さらに記念すべき第100回の企画展と…

西沼田遺跡(山形県天童市)

【 西沼田遺跡 】 所在地: 天童市矢野目3295 入館料: 一般・大学生 ¥100 高校生以下 無料 (ガイダンス施設利用料) 休館日: 毎週月曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始(12/29~1/3) 公式HPはこちら http://www.nishinumata.or.jp/ 昭和6…

前橋市総社歴史資料館(群馬県前橋市)

【 前橋市総社歴史資料館 】 所在地: 前橋市総社町総社1584-1 入館料: 無 料 休館日: 毎週月曜日(祝日の場合はその翌日) 年末年始 公式HPはこちら http://maebashi-bunkazai.jp/ 総社地区は前橋の歴史の中で欠かすことの出来ない歴史遺産である「…

戸田権左衛門の墓(岐阜県大垣市)

【 戸田権左衛門の墓 】 所在地: 大垣市赤坂町756 安楽寺境内 戸田権左衛門政純は、承応元年(1652)、大垣藩主・戸田氏に連なる名門、家老戸田正俊の子として生まれた。 寛文10年(1670)、父の死去により上席家老となった。 政純の事績とし…

台風19号被害は甚大なり ~歴史を学ぶことの大切さ~

令和元年10月12日未明から日本列島に襲来した過去最大級の大型台風19号。 夜が明け、列島に甚大な被害をもたらしたことが徐々に明らかとなった。 信濃国では千曲川が各所で氾濫し、東御市では橋が倒壊し、上田では上田城下に迫る濁流、さらに長野市で…

現代社会の人文地理学

平成26年(2014)9月10日 初版第1刷発行 稲垣 稜 著 古今書院 ¥2000+税 奈良大学通信教育学部、自由選択科目『人文地理学』で使用されているテキストで、奈良大学文学部地理学科准教授・稲垣 稜氏による。 3年目を迎えた学びの中で、履修登…

稲葉佐渡守正成屋敷跡(岐阜県安八郡安八町)

【 稲葉佐渡守正成屋敷跡 】 評価 ★ 別 名: 不破壱岐守屋敷? 所 在 地: 安八郡安八町森部 築城年代: 慶長15年(1610)頃 築 城 者: 稲葉佐渡守正成 区 分: 屋 敷 現 状: 金峯神社 慶長15年(1610)頃、羽島・本郷城主であった稲葉佐渡守…

上野三碑ユネスコ「世界の記憶」登録二周年記念 『多胡碑の記憶 ~建郡と正倉跡~』

令和元年10月31日(木)から12月8日(日)、群馬県高崎市吉井町池1085の「多胡碑記念館」において、上野三碑ユネスコ・世界の記憶登録二周年記念企画展『多胡碑の記憶 ~建郡と正倉跡~』が開催されます! 近年、多胡碑周辺地区から多胡郡正倉跡…

第六回歴まち連続講演会(歴史を活かしたまちづくり講演会)の御案内!

今年も歴史を活かしたまちづくり講演会実行員会主催の連続講演会の時期がやってまいりました。 これまでも魅力ある講師陣による講演が行われてまいりましたが…今年のテーマは『上野戦国武士、里見吉政の生きざま探る』出版記念講演会。 第一回は、10/26…

史料学遍歴

平成29年(2017)1月25日 初版発行 東野 治之 著 雄山閣 ¥2600+税 奈良大学通信教育学部『史料学概論』では、東野治之先生の『日本古代史料学』をテキストにしていることから、史料解読に関する著書を読む必要を感じていた。 史料学…なかなか…

JRA 藤田菜々子騎手に思うこと ~ スキルアップとは ~

ふと、自分自身の学びを考えてみた時、JRA 藤田菜々子騎手が頭に浮かんだ。 考古学と競馬の世界。全く異質な世界であるが、スキルアップを考えた時、藤田菜々子騎手の最近の活躍が何故だか頭をよぎったのだ JRA 藤田菜々子騎手…、今年4年目を迎えたジョッキ…

駒形神社埴輪窯跡(群馬県太田市)

【 駒形神社埴輪窯跡 】 所在地: 太田市北金井町字川西402 駒形神社境内 ( 社殿左方の山林部から窯跡は出土している ) 太田市の八王子山丘陵南麓の一支丘先端部にある駒形神社を中心に、丘陵南~南東斜面に埴輪窯跡は造られている。 昭和40年(19…

令和元年度 高崎市観音塚考古資料館第31回企画展『群馬に古墳が造られ始めたころ ~古墳成立期の様相と古墳出現の背景を探る~』

事前告知も致しましたが、群馬県・高崎市観音塚考古資料館において第31回企画展『群馬に古墳が造られ始めたころ ~古墳成立期の様相と古墳出現の背景を探る~』が本日(10/5)から12/1(日)まで開催されております。 今日は特に予定はなかったので…

ユネスコ「世界の記憶」上野三碑 特別公開のお知らせ!

高崎市山名町2014の「山上碑」、高崎市吉井町池1095の「多胡碑」、高崎市山名町2334の「金井沢碑」。いわゆる上野三碑。 普段は覆屋の中で保存されていますが、令和元年11月3日(日・祝)9:00~15:00特別公開されます(^^♪ 特別公開…

卒業論文計画書、無事提出(^^♪

3年目に突入した奈良大学通信教育部での学び。2年を終えて92単位認定で、卒業論文提出要件を満たしております。 ということで、卒業論文の第一関門である卒業論文計画書を提出致しました(^^♪ 入学当時から胸に抱いていた『文化財保護と活用』についてを…

群馬県立歴史博物館 第12回テーマ展『くらしのうつりかわり 1』

群馬県立歴史博物館記念すべき開館40周年&第100回企画展『ハート形土偶大集合!! ー 縄文のかたち・美、そして岡本太郎 ー』が絶賛公開中ですが…。 常設展では、第12回テーマ展『くらしのうつりかわり 1』が9/14(土)から12/1(日)まで開…