日本史跡研究会 日々の徒然~埋もれた歴史を訪ねて~

日本各地の埋もれた史跡などをご紹介致します。また、日本史跡研究会の活動についてもご紹介しております。

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Happy Halloween🎃 ~ 毎年恒例の「癌封じ」祈願~

今日はハロウィンですね。自宅も少しばかり季節感出してみました(^^♪ 一年に一度、この時期のためだけにこうした飾りをしまってある そして我が家ではこの時期恒例となった癌封じ祈願のために行田市にお参りにいくのであります。 初めて行ったのは今から4年…

半過古墳群10号墳(長野県上田市)

【 半過古墳群10号墳 】 所在地: 上田市小泉字塩田川原2575-2 道の駅「上田 道と川の駅 おとぎの里」内 平成18年(2006)、国道18号上田坂城バイパス改築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査が行われ、中ノ沢遺跡および半過古墳群が発掘調査され…

今週末は・・・、必ず出陣🏇

今週末の土日は出陣を計画しております!!本当に最近なかなか思うように出陣も出来ていないですからぁ 一日は行田市で「行田八幡神社」で癌封じのお参り。忍城址あるいはさきたま古墳群に立ち寄れれば良いのですが・・・。 この方面で一ヶ所は立ち寄れる場…

湯沢のお地蔵さま(群馬県高崎市)

【 湯沢のお地蔵さま 】 所在地: 高崎市上豊岡町 平成28年(2016)、高崎市では各町に2~3ヶ所、名所旧跡案内板が設置されました(183ヶ所に設置)。 「湯沢のお地蔵さま」もそのうちの1つ。 左側の「石造地蔵菩薩立像」は、宝暦3年(1753…

草稿だけでも提出しようかなぁ💦

卒業論文は「文化財の保護と活用 ~中世城館跡を中心に~」と昨年提出した計画書通りであり、計画書は合格という判定は変わらず! 昨年度は資料的に不十分でしたが、観光考古学分野の資料もこの1年でコツコツ集めてきました(^^♪ そして、今年度の卒業論文指…

新・観光立国論 イギリス人アナリストが提言する21世紀の「所得倍増計画」

平成27年(2015)6月18日 第1刷発行 D.アトキンソン 東洋経済新報社 ¥1500+税 遅きに失した感が否めないが、遅まきながら某S首相も感銘を受けた著書を読んでみた。 S首相はこの一冊を読み、政策の参考にしたと公言しているようである。確か…

こんなに良い天気☀なのになぁ💦

今日は本当に良い天気☀ですね。山々も色づき始め、紅葉を見に行った人も多いことかと思います。行楽シーズン真っ只中ですしね。 でっ、当の某はというと・・・。ブログ更新しているくらいですから自宅で雑務処理に没頭しております 「こんなに良い天気☀だか…

なかなか思うようにいかない時には・・・。

ここ数日、全くままならない日々であったことは昨日触れた。 このようなことは当然これまで幾たびも存在していた訳である。 そんな思うようにいかない時、どうするか?というと・・・、 ① もぉ仕方ないと状況を受け入れて身体を休めることに集中する ② わず…

ままならぬ数日間💦 ~進捗率0%~

ここ数日、ままならない日々が続いている それは ➀ 新規求人募集したことによる電話対応&面接対応。 ② 急に二日間社員が欠勤これによって➀をこなしながら作業 ③ ②が要因でISO19001に関する説明会に不参加に ④ ②によって疲れが溜まりテキスト学習進捗せ…

万福寺の宝塔(群馬県高崎市)

【 万福寺の宝塔 】 所在地: 高崎市箕郷町下芝230 下柴山竜学院万福寺墓地内にある赤城型の宝塔である。 総高は145㎝で、基礎部に「并諸檀那奉逆修応永廿八年拾月」と刻まされている。 詳細な資料を持ち合わせていないが、応永28年(1421)10…

科目習得試験解答作成ってなかなか骨が折れるんです💦

さて、次なる在宅特別科目習得試験受験は博物館学芸員資格取得科目『博物館資料論』となるのですが 科目習得試験解答作成ってなかなか骨が折れる作業であります。 コロナ禍で在宅特別科目習得試験となったことで、通常の科目習得試験で必須の暗記ということ…

青柳屋敷跡(群馬県高崎市)

【 青柳屋敷跡 】 評価 ★ 別 名: 所 在 地: 高崎市箕郷町下芝 築城年代: 築 城 者: 青柳氏 区 分: 屋 敷 現 状: 宅地・耕地 築城年代は明らかではないが、長野氏に属したこの地の土豪である青柳氏によって築かれたとされる。 日本城郭体系では、青柳金…

博物館学芸員資格『博物館資料論』レポート課題返却!

ようやく待ちに待った『博物館資料論』レポート課題が返却されました! 課題内容がなかなか難しいものでしたから正直結果が不安で仕方なかったぁ不合格であったら、在宅特別科目習得試験受験が出来ないっすぅ でっ、恐る恐る封を開けてみると・・・、 よっし…

旧箕郷の史跡をちょっとだけ💦

昨日今日は完全オフ日。部屋の大改造プロジェクトを続けていますが・・・、全くテキスト学習は進捗せず 部屋に閉じこもってばかりでは、頭の中も腐りきってしまうわい とはいえ、出陣しようにも全く下調べもしていないしここは近場で行かねばと思っていた場…

沼田市歴史資料館(群馬県沼田市)

【 沼田市歴史資料館 】 所在地: 沼田市下之町888 テラス沼田2F 入館料: 一般 ¥220 中学生以下 無料 ※ 周遊券 ¥330 (生方記念文庫・旧沼田貯蓄銀行・旧土岐家住宅洋館 旧生方家住宅・生方記念資料館に入館可能) 休館日: 水曜日(祝日の場…

もぉ💦そんな時期ですかぁ💦 ~Part.1~

10月中旬を過ぎると・・・「もぉ、そんな時期ですかぁ」ってお知らせが舞い込んで来ますよね いつからこんな変化が起きたのか?あまり明確には覚えがない コンビニが24時間営業年中無休となった頃か?百貨店が元旦のみの休みになった時期か? 今回の「も…

針塚古墳(長野県松本市)

【 針塚古墳 】 所在地: 松本市里山辺3172ほか 里山辺地区は、美ヶ原山塊から流れ出す薄川が形成した扇状地である。平安時代の『倭名類聚鈔』に記載されている山家の郷(やまんべのごう)にあたる。 平成元年(1989)から三次にわたって発掘調査が…

近世金沢の食文化 ー遺跡に眠る動物たちー

平成27年(2015)12月5日発行 加賀藩食文化史研究会 平成26・27年度サントリー文化財団地域文化研究助成「加賀藩関連資料群を用いた近世日本食文化の研究」とあるように、平成27年に講演会で発表された学術論文を助成金を用いて冊子としてま…

まえばし教育の日文化事業 新出土文化財展2020~令和元年度発掘調査の成果~

令和2年(2020)11月10日(火)から11月23日(月・祝)、前橋市大手町3-15にある臨江閣別館1F西洋間において、「新出土文化財展2020~令和元年度発掘調査の成果」が開催されます!! 今回の展示では、「上細井中西部遺跡群」のほか、上…

テキストだけでは学べないことも・・・。

奈良大学通信教育部文学部文化財学科に入学すると、通常テキスト学習をコツコツと進めて考古学の知識を習得することとなる。 夏冬にはスクーリングで教授と対面授業となり、テキストでは学べないこと(例えば学友とのふれあいもその一環)も習得する。 この…

「上細井中西部遺跡群NO.3」発掘調査現地説明会(群馬県前橋市)

前橋市教育委員会M氏からの情報で、本日(2020.10.11)前橋市上細井町の「上細井中西部遺跡群NO.3」発掘調査現地説明会に参加してまいりました。 ( C工区1区 ) 前橋市教育委員会では、平成30年度から上細井中西部地区の土地改良事業に伴い…

目下、足場が・・・ない💦💦

9月22日(火)から継続している大改造プロジェクト。 いやぁ何年ぶりにする大掃除で、続々と貴重な?遺物が部屋から出土しております。しかも、あちらこちらからぁ 今日なんてウルトラマンタロウのフィギュアも発見されました 本棚一つ増設し、今日は棚を…

第4回 松井田城歴史講演会『松井田城 そして小田原合戦』事前告知!

松井田城址保存会が行っている講演会の案内がまいりました。 これまでは安中市民活動推進事業の助成を得て活動をしてきたのだが、今年度からは「群馬の文化」支援事業の指定を得て「群馬の文化力向上」を目指しての講演会開催となりました。 日時は令和2年…

『東洋史特殊講義』在宅特別科目習得試験・・・結果は?

先月、『東洋史特殊講義』在宅特別科目習得試験を受験したわけだが・・・、早くも結果が戻ってまいりました。 気になる結果は・・・果たして吉と出るか?凶とでるか? 結果は80点で「優」評価。見事合格であります(^^♪ これで通算単位は102単位となり、…

田楽 木曽屋(長野県松本市)

【 田楽 木曽屋 】 所 在 地: 松本市大手4-6-26 定 休 日: 毎週火曜日 営業時間: 11:30~14:30 17:00~20:00(ラストオーダー) 松本市内で郷土料理を食するならば、「田楽 木曽屋」をいの一番に挙げる人は多い。 店内も落ち着…

前橋市上細井町『上細井中西部遺跡群NO.3』発掘調査現地説明会が実施されます!!

群馬県前橋市上細井町の『上細井中西部遺跡群NO.3』で10/11(日)発掘調査現地説明会が開催されます! 3年目を迎えた調査では、縄文時代から奈良時代、平安時代の生活の痕跡である遺構・遺物が出土しました。 午前10時から正午、午後1時から午後3…

『博物館実習(1)』博物館自主見学レポート(2館分)結果は?

『博物館実習(1)』博物館自主見学レポート(2館分)結果が戻ってまいりました。 当初の目標として、この博物館自主見学レポート(2館分)まで合格ということを掲げていましたので・・・、果たして結果は? 見事合格であります(^^♪ ◎っす(^^♪ 当初の目標…

卒業論文に向けた取り組みも着々と!!

「観光考古学」分野の論文は他分野に比べて少ない まだ卒業論文執筆は先の話であるが・・・、コツコツと必要になる論文収集は欠かすことの出来ない作業である。 普通であれば、文献から文献へと「イモヅル式」に収集するのであるが、なかなか観光考古学の分…

直島諸島採集の旧石器時代から縄文時代草創期の尖頭器

令和2年(2020) 『半田山地理考古』第8号 岡山理科大学 地理考古学研究会 瀬戸内文化財研究会・菅紀浩氏からの謹呈された学術論文である。 瀬戸内海東部に位置する直島諸島には旧石器時代から縄文時代草創期の遺跡が分布しているが、発掘調査は未実施…

旧石器発掘捏造のすべて

平成14年(2002)9月15日 発行 毎日新聞旧石器遺跡取材班 毎日新聞社 ¥1600+税 今から20年前、平成12年(2000)11月5日、毎日新聞社によって驚愕のスクープが朝刊に掲載され、文化財行政、考古学会、そして多くの人々に衝撃をもた…