日本史跡研究会 日々の徒然~埋もれた歴史を訪ねて~

日本各地の埋もれた史跡などをご紹介致します。また、日本史跡研究会の活動についてもご紹介しております。

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

来月からは徐々に・・・。

今年も早5ヶ月過ぎ去ろうとしておりますね 今年は新年早々、新型コロナウイルスの影響で活動自粛が求められたこともあって、なかなか何処にもお出かけ出来ない状況が続いておりましたが・・・。 明日から越県を徐々にしていくことも可能になる指針が出され…

平城宮 東院庭園(奈良県奈良市)

【 平城宮 東院庭園 】 所在地: 奈良市法華寺町 拝観料: 無 料 休館日: 月曜日(祝日の際はその翌日) 年末年始(12/29~1/3) 昭和42年(1967)、発掘調査が行われ、平城宮東張出部の東南隅に大きな庭園池の遺構が確認された。 この場所は『…

長屋王邸跡(奈良県奈良市)

【 長屋王邸跡 】 所在地: 奈良市二条大路南1-3-1 昭和61年(1986)、現在の奈良文化財研究所により、大型商業施設建設に伴う発掘調査が開始された。 そして昭和63年(1988)1月12日、出土した木簡から、この地が奈良時代初期の皇族政…

そろそろ「在宅特別科目習得試験」に向けても🖊

第1回「在宅特別科目習得試験」は6/13(土)に行われます。 先ずは必須科目である『史料学概論』4単位認定を目指して受験申し込みしました(^^♪ 通常であれば、設題10問への解答を作成し、試験当日までに必死に解答を暗記し、試験会場で記憶を呼び起こ…

楽間の宝塔(群馬県高崎市)

【 楽間の宝塔 】 所在地: 高崎市楽間町字石田570 井野家墓地内 三基の宝塔は、かつて付近の笹薮の中にあったとされる。 高さ1.6mほどで、いずれも塔身は短く、下部がすぼまった壺形である。 高崎市北西部および井野川流域に分布が限定される傾向に…

八幡塚古墳

平成13年(2001)発行 群馬町教育委員会 無償 先日の『博物館実習(1)』「引率見学に相当するレポート」課題をこなすため、「かみつけの里博物館」に行った際に、学芸員の方から頂きました(あっ、こちらではなく、本来の目的は『かみつけの里博物館…

会報『埋もれた歴史を訪ねて』第9号掲載最終記事完成(^^♪

日本史跡研究会会報『埋もれた歴史を訪ねて』第9号発行は随分遅れてしまっておりまするぅ これまで2本の記事が作成済でしたが・・・、ようやく最終記事が完成の運びとなりました(^^♪ 【観光考古学】とは?・・・などと大層なタイトルではありますが、某の…

前橋市内出土埴輪ざんす(^^♪

昨日、JR前橋駅構内(または大室公園内)で販売されている埴輪パプリカ・・・じゃない埴輪レプリカ?を購入してきました。 前橋市教育委員会で製作したとの情報をSNSで得ていました。 左は「白藤Ⅴ-4号墳」出土の馬埴輪で通称はぐんまちゃん埴輪。今回は(…

そして・・・「在宅特別科目習得試験」実施へ💦

本来であれば、明日5/24(日)は横浜で科目習得試験が実施されるはずであった。がっ、新型コロナウイルスの影響で7/24(金)へ日程変更となった。 そして・・・誰もいなくなったではなく、5/30(土)奈良大学の科目習得試験は中止となった 6月以降…

かみつけの里博物館(群馬県高崎市)

【 かみつけの里博物館 】 所在地: 高崎市井出町1514 入館料: 大人 ¥200 大学生・高校生 ¥100 中学生以下 65歳以上 無料 休館日: 毎週火曜日(祝日・振替休日の際はその翌日) 年末年始(12/28~1/4) 平成10年(1998)3月1…

『博物館実習(1)』「引率見学に相当するレポート」課題完成じゃい(^^♪

関西圏でも新型コロナウイルス自粛解除が決まったようですね(^^♪ 奈良大学通信教育部では、未だ新型コロナウイルスの影響の余波は収まっておらず、来月実施される「科目習得試験」も代替措置で実施されることになりました。これについては後日詳しくブログで…

徐々に自粛も緩和なの💦 ~第二波🌊🌊に気をつけなきゃ~

地元高崎では非常事態宣言解除に伴い、新型コロナウイルスに対応した新しい生活スタイルを推奨しつつ、日常を取り戻しております。 私立の博物館等が開館し、図書館も開館しました(^^♪ 新型コロナウイルスの第二波も心配ですが、徐々に自粛緩和して、新しい…

まるで売れっ子作家のように💦💦

新型コロナウイルス流行(3月上旬)から緊急事態宣言解除(5月上旬)までの間、奈良へスクーリングに行くこともなく、自粛という名の下で自宅に籠城せざるを得ずに地元ですら出陣出来ず。況や越境出来ない状態から他県に行くことも出来ず では、この期間何…

早速ですが・・・、博物館自主見学🖊

昨日、地元高崎の博物館は開館したとの情報入手しましたので・・・。早速、『博物館実習(1)』引率見学に相当するレポート課題に取り組むべく、博物館へレッツゴー 選んだのは・・・、 「かみつけの里博物館」です。 受付で知り合いの学芸員の方を呼んでも…

『博物館実習(1)』第2ステージの道は開かれた!!

『博物館実習(1)』第2ステージ・・・本来であれば、第1ステージのガイダンス&講演の翌日に、大和文華館・天理大学附属天理参考館の2館の引率見学が行われていたはずでした。 がっ、今は非常事態宣言(群馬県は解除されましたが)自粛中。その代替措置…

原稿仕上げるまでは💦

例年であれば4月末には仕上げている日本史跡研究会会報『埋もれた歴史を訪ねて』。5月中旬になるのに未だ発刊に至らず 今年は新型コロナウイルス蔓延に伴い言い訳もあり・・・。だって、気分転換上手く出来ない状態がまだしばらく続くんでしょうしねぇ。 …

『博物館実習(1)』第1ステージクリア?

『博物館実習(1)』ガイダンス&講演の資料が届いたのは12日(火)の夕刻 「博物館に関する講演」に関する資料(文学部文化財学科教授・今津節生 もう一つの学芸員 コンサバターの役割 ー九州国立博物館 博物館科学部門の実践からー)を読み込み、20日…

峯林古墳(群馬県高崎市)

【 峯林古墳 】 所在地: 高崎市若田町512 八幡霊園内 若田原古墳群を形成する一基であり、群馬県指定史跡。 直径17.6mの円墳で、墳丘は二段築盛で基壇を有し、表面を葺石で覆われている。 埋葬部は前庭部がつく両袖型横穴式石室であり、基壇上に構…

『博物館実習(1)』スタート💦 ~やっぱり講演はliveが良い💦~

奈良大学通信教育部から『博物館実習(1)』に関する資料がようやく届きました。 新型コロナウイルス蔓延による非常事態宣言延長に伴い、本来であれば5/9・10に行われるはずであったガイダンス&講演、博物館引率見学、そしてその後の流れが資料に記載…

恩田木工翁邸址(長野県長野市)

【 恩田木工翁邸址 】 所在地: 長野市松代町松代4-1 真田宝物館裏手 恩田木工民親は江戸時代中期の松代藩真田家家老(知行高1,000石)として知られる人物である。 この頃の松代藩の財政は、江戸幕府に命じられた御手伝普請助役などによって困窮し、…

将来に向けて・・・こちらもコツコツと💦

考古学を学ぶ某には大きく二つの大望があります! 一つはもちろん考古学を生涯にわたり学んでいくことで、考古学者の域に一歩でも近づくこと✨ そしてもう一つは・・・、考古学を学ぶ人たちに役立つ古書店を開業すること✨ あっ、もちろんこれ以外にも「こうな…

果たしてどうなる?科目習得試験🖊

5/8付けで奈良大学通信教育部事務室から5/30に奈良大学で開催予定であった科目習得試験中止の通達が発せられました。 ここにも代替措置として「在宅特別科目習得試験(仮称)」の実施について検討と準備が進められていると書かれてはいますが・・・。 …

本来であれば・・・💦

5/9・10。新型コロナウイルス蔓延という歴史的疫病流行さえなければ・・・、昨日から奈良入りして『博物館演習(1)』ガイダンス&講演、大和文華館・天理大学附属天理参考館の引率見学が実施されていました。 しかしながら、新型コロナウイルス蔓延に…

令和2年度 第2回博物館研修も💦

さて、新型コロナウイルス蔓延に伴う非常事態宣言延長に伴いまして、残念ながら令和2年度 第2回博物館研修『しきしまの大和へ -アジア文華往来-』も中止することと致しましたm(__)m しっかり冊子準備も出来ていたのですが、今は感染しないことが最優先 G…

『生涯学習概論』レポート課題・・・果たして評価は?

新型コロナウイルス蔓延で科目習得試験がどうなるか?が通信教育生の不安材料ですが・・・、先に提出していた博物館学芸員資格取得科目『生涯学習概論』レポート課題が返却されました(^^♪ 気になる評価は・・・、 無事に「合格」でありんす(^^♪ 別紙に講評が…

若田原遺跡群(群馬県高崎市)

【 若田原遺跡群 】 所在地: 高崎市若田町南下原544外 八幡霊園 昭和45年(1970)、八幡霊園造成に伴い発見され、昭和48年(1973)にかけて発掘調査が実施されている。 この調査で、縄文時代前期末から縄文時代後期初頭にかけての敷石住居2…

令和2年度 歴史と文化を学ぶ会 第1回講演会中止のお知らせ💦

令和2年5月17日(日)、㈱ヤマダ電機LABI1高崎で開催予定であった講演会「東日本最大の太田天神山古墳を探る」(群馬県立歴史博物館館長・右島和夫氏)は、新型コロナウイルス蔓延による非常事態宣言延長に伴い、残念ながら中止することとなりました 御…

ブログ記事確保のために💦 ~外気吸いに散歩👣~

今日にも緊急事態宣言1ヶ月余延長されるようですねぇ。 自宅で籠城ならぬ自粛自粛というのも精神的には良くないらしいそうは言っても、何処か行けば顰蹙対象 2ヶ月も出陣していない影響はブログ記事にも反映されるようになってきましたぁまだ更新していな…

岩波講座 日本考古学 2 人間と環境

昭和60年(1985)12月19日 岩波書店 ¥2900 考古学を学ぶものにとって歴史的名著である岩波講座『日本考古学』の第2巻である。 人類の出現と日本人の形成、先土器時代~縄文時代~弥生時代以降の環境、考古学的立地論(歴史地理学に通じる)…

新型コロナウイルス、科目習得試験への影響は・・・💦

今年に入って新型コロナウイルス蔓延の中、奈良大学通信教育部スクーリング開催も中止となったりと通信教育の世界にも影響が出ております 『文化財学演習Ⅱ』では、奈良大学入学に多大なる影響を与えた城郭考古学の権威・千田嘉博教授の講義が中止となり、2…