日本史跡研究会 日々の徒然~埋もれた歴史を訪ねて~

日本各地の埋もれた史跡などをご紹介致します。また、日本史跡研究会の活動についてもご紹介しております。

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

今週末の予定考えておきますかねぇ💦

今週末の土曜日は久々の完全OFF日。この機会を逃してしまうと、新潟県立歴史博物館で開催中の「発掘された日本列島 2020」を見に行くことが叶わなくなってしまう ということで行先は越後国長岡に決まっています。 またもう一つ目的があり・・・、それ…

岩鼻(長野県上田市・埴科郡坂城町)

【 岩鼻 】 所在地: 上田市小泉字塩田川原、埴科郡坂城町下塩尻 千曲川を挟んで左岸(上田市)を半過岩鼻と呼び、柱状節理が発達した石英角閃石ひん岩を主体とする。右岸(坂城町)を下塩尻岩鼻または塩尻岩鼻と呼び、緑色凝灰岩を主体とする。両者の差異は…

博物館学シリーズ2 博物館資料論

平成11年(1999)10月7日 初版発行 有元 修一 編 浅井ミノル 大塚英明 柿﨑博孝 早川智明 樋口弘道 松丸敏和 三野紀雄 共著 樹村房 ¥1995 博物館学芸員資格取得科目「博物館資料論」のテキストである。 博物館資料化のプロセス、人文科学系・…

『博物館資料論』テキスト学習終了!!

6月16日からスタートさせた博物館学芸員資格科目『博物館資料論』テキスト学習が終了しました(^^♪ 今日は8月28日ですから、約2ヶ月で一応終了という形になります。 テキスト学習が終わったと言っても、全て完璧に覚えたということは決してなく、これ…

企画展『盾持人埴輪の世界』

埼玉県行田市埼玉4834にある「埼玉県立さきたま史跡の博物館」において、9/12(土)~11/23(月・祝)まで、企画展『盾持人埴輪の世界』が開催されます! 埼玉県内の盾持人埴輪の大半が結集し、埼玉県内における盾持人埴輪の変遷が辿れる企画展で…

令和2年度 玉村町歴史資料館 第25回企画展『玉村町の食 ーあの日食べたもの-』

令和2年(2020)9月27日(日)まで、玉村町歴史資料館において令和2年度 第25回企画展『玉村町の食 -あの日食べたもの-』が開催されています。 玉村町歴史資料館は今年開館25周年を迎えました㊗ 今回の企画展は、大人にとっては懐かしい、子…

思い通りに事は進まず💦💦

連日暑い日が続いていますねぇ💦残暑お見舞い申し上げますm(__)m 日に日に暑さは和らいで来ている気がしますが・・・、やっぱり気だるいです💦 そんな中でも机に向かってはいるのですが、思い通りに事は進みません(>_<) 本来であれば、最優先事項になった『東洋…

最後の在宅特別科目習得試験になるのかなぁ?

今日、9/12(土)に行われる在宅特別科目習得試験の受験申し込みをしました(^^♪ 今回は『東洋史特殊講義』を受験です!! 酷暑も落ち着き始め、新型コロナウイルス蔓延状況も高い水準ではあるが一時期よりも落ち着いたような気もする。 それでも首都圏・…

東国における終末期古墳と漆喰

平成28年(2016)3月 右島和夫 『群馬県立歴史博物館研究紀要』37号 に掲載された学術論文。群馬県立歴史博物館名誉館長・右島和夫先生から献本頂きました(他多数の学術論文いただきました)。 上毛野の終末期古墳(総社古墳群・南下古墳群・山ノ…

唐松第1号墳(長野県小諸市)

【 唐松第1号墳 】 所在地: 小諸市加増3-422 唐松古墳群を構成する古墳の一基。 墳丘規模は不明ですが、古墳時代終末期に築造された円墳と推定されている。 発掘調査が実施されたかも定かではないが、埋葬施設は横穴式石室と思われる。 加増稲荷神社…

『博物館実習(1)』博物館自主見学レポート(2館分)完成!

何とか提出期限の26日(水)に奈良大学通信教育部事務局に必着するよう、必死に取り組んでいた『博物館実習(1)』博物館自主見学レポート(2館分)が昨夜完成しました(^^♪ 先に提出した引率見学に相当するレポート(再提出)とともに合格すれば、次のス…

房州うちわ(千葉県木更津市)

京うちわ、丸亀うちわとともに、日本三大うちわである「房州うちわ」。郷土玩具という分類ではなく、伝統的工芸品ですが・・・、日本の良い逸品は紹介しなければなりません。 房州(千葉県南部)は、うちわの材料となる柔軟性に富んだ良質な女竹の産地であり…

群馬県立歴史博物館 第15回テーマ展示『刀 カタナ かたな』

群馬県立歴史博物館では、第101回企画展『綿貫観音山古墳古墳のすべて』が絶賛公開中ではあり、多くの来館者で賑わっておりますが・・・。 併せて第15回テーマ展示『刀 カタナ かたな』が9/22(火・祝)まで開催されています! 群馬県立歴史博物館に…

間もなく必着提出日💦 ~『博物館実習(1)』博物館自主見学レポート間に合うか?~

『博物館実習(1)』博物館自主見学レポート(2館分)奈良大学通信教育部事務局必着提出日は明日19日~26日。 でっ、某のレポート課題作成進捗はというと・・・。「群馬県立歴史博物館」自主見学レポート着手し、展示形態の図化&概要説明文以外はほぼ…

観光と考古学

令和2年(2020)8月1日発行 観光考古学会 編集 ニューサイエンス社 ¥1000+税 令和元年(2019)5月、観光考古学会が発足し、初の機関紙発行という記念すべき号であります。 遺跡を観光資源として捉え、活用の方策について考古学を軸に関連…

善龍寺の内藤塚(群馬県高崎市)

【 善龍寺の内藤塚 】 所在地: 高崎市箕郷町生原1418 箕輪城主・長野業政が施主となり、先代・長野信業の供養と笛吹峠(碓井峠)の戦いの戦没者慰霊のため、補陀寺の僧・顕山敬応上人を開山として創建されたのが善龍寺である。 弘治2年(1556)、…

残り1週間💦💦 ~『博物館実習(1)』博物館自主見学レポート進捗は?~

タイトルには残り1週間としてありますが・・・、提出期限(必着)は19日~26日。19日と考えれば残り4日なのです。 『博物館実習(1)』は、引率見学に相当するレポート(再提出)作成があった為博物館自主見学レポート(2館分)作成着手が遅れてお…

岡山市埋蔵文化財センター研究紀要 第12号

令和2年(2020)3月31日 発行 岡山市教育委員会文化財課 瀬戸内文化財研究会・菅 紀浩氏からの献本。 読み応えのある学術論文である。そして土器・古墳・窯跡・宝篋印塔・鋳銭・石造物・民俗・人物・・・、岡山市埋蔵文化財センターでは様々な研究が…

スクーリング並みの学び🖊 ~群馬県立歴史博物館で自主見学~

本日は午後から群馬県立歴史博物館へ。 『博物館実習(1)』博物館自主見学レポート課題作成のためです(^^♪ 右島和夫・名誉館長にも久方ぶりに御挨拶して・・・、常設展を見学スタートです! これまでは何気なく見ていた展示。いえ、展示品はモノキュラーH…

ゲリラ豪雨☔と夏の空🌞 ~お盆も変わらぬ日々なり💦~

ゲリラ豪雨☔☔☔真っ只中。灼熱の太陽が気温を上昇⤴⤴させていたのが嘘のような空模様だ これも温暖化の影響であろう。昔ながらの生活スタイルに戻ることが温暖化防止には良いのだろうが・・・、エアコン無しの生活は今では考えられない さて明日から短いお盆休…

野沢温泉村の道祖神(長野県下高井郡野沢温泉村)

野沢温泉村の道祖神祭りは、毎年1月13日から15日、壮大な規模で行われる。祭りがいつ始まったのかは明らかではないが、道祖神碑には「天保十巳亥年」と刻まれ、河野家文書「文久三年道祖神小豆焼帳」などから江戸時代後期には行われていたことが明らか…

例年とは異なる夏💦

令和2年の夏もまた、例年とは異なる様相を呈している。 新型コロナウイルス蔓延は止まるところを知らず帰省や家族旅行もどうしたものかと頭を抱える事態となっている。 国は感染予防対策を十分にして・・・と言ってみたり、各知事は帰省は控えて・・・と宣…

『博物館実習(1)』引率見学に相当するレポート(再提出)ようやく完成!

再提出期間は8/19~26日ですから、残り最長でも14日くらい? 『博物館実習(1)』引率見学に相当するレポート(再提出)が先ずは優先順位高いので完成させました(^^♪ 博物館を見学しての展示の図化。これが〇〇画伯と呼ばれる某には非常に難しかった…

岩屋寺 大師堂 レポート

平成20年(2008)5月吉日 発行 ㈳法人日本建築学会四国支部 非売品 瀬戸内文化財研究会・菅 紀浩氏からの献本。 真言宗豊山派 四国霊場第45番 海岸山 岩屋寺の大師堂の建築レポートである。 大蔵省臨時建築部技手である河口庄一によって設計され、…

『東洋史特殊講義』レポート課題返却・・・、果たして結果は?

科目習得試験受験資格を得るにあたり、避けて通ることの出来ない関門。それがレポート課題である。 先に提出した『東洋史特殊講義』レポート課題が返却されました。 「ようやく返却されたぁ」というのが、正直なところ。 『生涯学習概論』は無事に科目習得試…

蛇穴山古墳(群馬県前橋市)

【 蛇穴山古墳 】 所在地: 前橋市総社町総社1587-2 利根川の西方約600mに位置する総社。総社地区は古代上毛野の文化的・行政的中枢と考えられる地域である。 「蛇穴山古墳」は一辺43m、墳丘高6.5mの二段築成の方墳である。築造時期は7世…

『博物館実習(1)』引率見学に相当するレポート(再提出)に向けて!

『博物館実習(1)』引率見学に相当するレポートが✖(つまり不合格)となったことで、改めてレポート課題作成に取り組んでいます。 前回は、展示形態のパターン化・パターン化した展示形態方法を自身で図化(立体図等の図で示す)という表現が理解出来なか…

国宝決定記念 第101回企画展『綿貫観音山古墳のすべて』

群馬県高崎市の綿貫観音山古墳出土品は、東日本で最もまとまった古墳副葬品であり、国内はもとより朝鮮半島や中国の同時代史でも重要な位置を占めることから、令和2年(2020)4月、文化庁に国宝指定の答申が行われ国宝指定されることとなった。 群馬県…

〇〇回めの・・・。

今日8/3は、〇〇回目の誕生日であります。だからと言って何も祝うほどのこともないのですが・・・。 小中学生の頃なんて、夏休み期間ですしねぇ誕生日パーティーなんてのもやったことはない ああっ、大学の頃もそ~じゃった気がする 社会人になれば、さら…

一尺谷上池東遺跡の年代学的研究

令和2年(2020)6月 発行 遠部 慎・菅 紀浩・米田 穣・畑山智史 『古代吉備』 第31集 抜刷 献本 瀬戸内文化財研究会・菅 紀浩さまから献本頂いた学術論文である。 岡山県倉敷市の一尺谷上池東遺跡で採取した自然遺物(ヤマトシジミ・シジミ・マガキ…