日本史跡研究会 日々の徒然~埋もれた歴史を訪ねて~

日本各地の埋もれた史跡などをご紹介致します。また、日本史跡研究会の活動についてもご紹介しております。

群馬県の古民家・建造物

臨江閣茶室(群馬県前橋市)

【 臨江閣茶室 】 所在地: 前橋市大手町3-15 明治17年(1884)11月、臨江閣本館建設などに対する前橋市民の惜しみない 協力に感激した群馬県初代県令・楫取素彦、県庁職員の募金によって、京都の宮大工・ 今井源兵衛の手で建設されました。 nih…

旧沼田貯蓄銀行(群馬県沼田市)

【 旧沼田貯蓄銀行 】 所在地: 沼田市上之町1155-1 入館料: 無 料 休館日: 水曜日(祝日の場合その翌日) 祝日の翌日 年末年始(12/29~1/3) 明治41年(1908)、沼田貯蓄銀行社屋として材木町に建築された。 大正10年(1921)、…

旧日本基督教団沼田教会紀年会堂(群馬県沼田市)

【 旧日本基督教団沼田教会紀年会堂 】 所在地: 沼田市上之町1159-1 入館料: 無 料 休館日: 水曜日(祝日の場合その翌日) 祝日の翌日 年末年始(12/29~1/3) 大正3年(1914)、生糸貿易で栄えた星野家の星野光多(牧師)、星野あい(…

旧下田邸書院及び庭園(群馬県高崎市)

【 旧下田邸書院及び庭園 】 所在地: 高崎市箕郷町西明屋702-4 休館日: 日・月、祝日 拝観料: 無 料 永禄9年(1566)、武田信玄の上州侵攻の前に箕輪城は落城。箕輪城主長野氏の 重臣であった下田氏は土着し、江戸時代には酒造業を営み、地域の…

旧湯本家住宅(群馬県吾妻郡中之条町)

【 旧湯本家住宅 】 所在地: 吾妻郡中之条町赤岩 湯本家の祖は木曽義仲の家臣・望月御殿助と称した人物とされる。その娘が義仲の愛 妾であったという。 寿永3年(1184)、義仲が宇治川の戦いで敗れた際、娘が懐妊していたことか ら、暇を貰い戦線を離…

稚蚕飼育所跡(群馬県吾妻郡中之条町)

【 稚蚕飼育所跡 】 所在地: 吾妻郡中之条町大字赤岩604 間口4間、奥行10間、平屋建切妻造妻入トタン葺。 昭和37年から38年(1962~1963)頃、卵から孵ったばかりの蚕(稚蚕) の飼育は大変難しいことから赤岩地区共同で稚蚕を飼育するた…

長野原町立第一小学校 旧校舎(群馬県吾妻郡長野原町)

【 長野原町立第一小学校 旧校舎 】 所在地: 吾妻郡長野原町大字林1464-3 やんば天明泥流ミュージアム内 明治5年(1872)、明治政府が学制を公布したことで、明治6年(1873)、 横壁小学校として開校しました。 その後、学生の増減によって…

臨江閣本館(群馬県前橋市)

【 臨江閣本館 】 所在地: 前橋市大手町3-15 木造二階建、入母屋造、桟瓦葺、数寄屋風建築。 明治17年(1884)5月、群馬県令・楫取素彦の提言により、初代前橋市長・下村善太郎を始めとする地元有志や銀行等の企業の寄付によって、迎賓館として…

臨江閣別館(群馬県前橋市) 

【 臨江閣別館 】 所在地: 前橋市大手町3-15 入館料: 無 料 休館日: 毎週月曜日(祝日の場合、その翌日) 年末年始 木造二階建入母屋造、玄関車寄付、桟瓦葺の書院風建築。 明治42年(1909)9月に着工。明治43年(1910)8月、前橋市で…

旧茂木家住宅(群馬県富岡市)

【 旧茂木家住宅 】 所在地: 富岡市宮崎329 宮崎公園内 入館料: 大人 ¥100 中学生以下 無料 休館日: 月曜日(祝日の場合はその翌日) 祝日の翌日 年末年始(12/28~1/3) 旧茂木家住宅はもともと富岡市神農原にありました。屋敷があった場所…

旧小幡藩武家屋敷 松浦家屋敷(群馬県甘楽郡甘楽町)

【 旧小幡藩武家屋敷 松浦家屋敷 】 所在地: 甘楽郡甘楽町小幡734-1 入館料: 無 料 休館日: 年末年始(12/29~1/1) 慶応3年(1867)頃、小幡藩中老を務めた松浦元寛が職を退いた際、松平忠恕から屋敷地を賜ったと伝えられています。 松…

洗心亭(群馬県高崎市)

【 洗心亭 】 所在地: 高崎市鼻高町290 少林山達磨寺境内 大正時代、碓井郡八幡村(現在の高崎市八幡町)の産業組合の指導に来村した東京帝国大学(現在の東京大学)教授・佐藤寛治氏の別荘として建築されました。 木造平屋建て瓦葺の6畳・4畳半二間の…

旧松井家住宅(群馬県甘楽郡甘楽町)

【 旧松井家住宅 】 所在地: 甘楽郡甘楽町小幡444-1 道の駅「甘楽」内 江戸時代、名主を務めた松井家の住宅が道の駅「甘楽」内に移築復元されています。 木造平屋建て、寄棟造り。草葺きでしたが、現在はトタン葺きになっています(これも時代というも…