日本史跡研究会 日々の徒然~埋もれた歴史を訪ねて~

日本各地の埋もれた史跡などをご紹介致します。また、日本史跡研究会の活動についてもご紹介しております。

堀中子・保宿環濠集落(群馬県太田市)

 

  【 堀中子・保宿環濠集落 】     評価 ★

 

    別  名:

    所  在  地:    太田市沖之郷町

    築城年代:

    築  城  者:

    区  分:    環濠集落

    現  状:  実相寺・宅地・耕地

 

f:id:nihonshiseki:20190916131039j:plain

              ( 実相寺脇の環濠址 )

 

 築城年代、築城者などその歴史は不詳であるが、湿田の水から集落を防衛するために環濠が廻らされたと推測される。

 

 集落内に自律共同の思想が発生し、不文であっても申し合わせや罰則がある特異な社会を成立していたものと思われ、外敵から集落を防衛するための窓口として、実相寺がその役割を果たしていたと思われる。

 

f:id:nihonshiseki:20190916131203j:plain

                  ( 実相寺 )

 

 集落を防衛するための実力も必要なことから、実相寺が寄居となっていたと思われる。

 その証拠に、北面330m、東面380m、南西面470mの環濠が比較的直線であるのに対して、実相寺の存在する北東面230mには雁木折、屏風折の環濠が確認出来る。

 これによって外敵に対応しようとしたと推測される。

 

f:id:nihonshiseki:20190916131140j:plain

   ( 現在の道が環濠址と推測され、屏風折であることが確認出来る )

 

 太田市の東端、沖之郷町の集落が「堀中子・保宿環濠集落」である。

 

 環濠は、外敵からの防衛を意識したものというより、集落を水害から防衛するといった意味合いが強いものであったのだろう。

 現在でも環濠址が確認出来ることから、環濠を辿って集落を歩くのも一興であろう。

 

 ( 参考資料 )

  太田市史 通史編 中世