日本史跡研究会 日々の徒然~埋もれた歴史を訪ねて~

日本各地の埋もれた史跡などをご紹介致します。また、日本史跡研究会の活動についてもご紹介しております。

まもなく三年目も終了💦 ~成績通知書到着なり~

 

 コロナ禍もあってスクーリングで単位取得出来なかった分、三年目の奈良大学通信教育部の学びは思うようには進まず💦

 

f:id:nihonshiseki:20200924180614j:plain

 

 二年目の成績通知書に反映されなかった「日本史特殊講義」2単位(優)。

 

 「史料学概論」4単位(優)、神話伝承論2単位(優)、建築史2単位(良)。

 

 ということで、昨年の成績通知書から10単位上乗せして丁度100単位となり、卒業までに必要な単位は残り24単位。

 

 先日在宅特別科目習得試験受験した「東洋史特殊講義」の結果がまだ返却されていませんが、捕らぬ狸の皮算用すれば2単位。

 

 卒業論文8単位+スクーリング残4教科で8単位ですから、残すは6単位。美術史概論4単位は取るので、あと1教科です。計算上は💦💦

 

 そして、博物館学芸員資格取得科目「生涯学習概論」2単位(優)も認定されましたので、博物館学芸員資格取得科目は残り8教科。

 

 「博物館資料論」レポート課題合否もまだ返却されていませんが、こちらも捕らぬ狸の皮算用で合格したとして、次回試験はこちらを受験することにしています。

 

 

 まだまだ新型コロナウイルス禍は続くでしょうが、4年目はもっと単位取りたいなぁ💦💦

 

 そのためには日々コツコツしっかりと学びを進めていかねばなりませんね。なかなか気持ちが乗らない日もありますが、来年の今ごろ、笑顔で報告したいので頑張ります(^^♪