日本史跡研究会 日々の徒然~埋もれた歴史を訪ねて~

日本各地の埋もれた史跡などをご紹介致します。また、日本史跡研究会の活動についてもご紹介しております。

市原人形(岐阜県瑞浪市)

 

f:id:nihonshiseki:20210628115811j:plain

 

 美濃焼の産地として知られる岐阜県瑞浪市市原地区で、江戸時代末期に製作され始め

たという。

 

 明治時代中期には、犬山土人形の製作者である野呂松次郎を招き、土人形の製作法を

学び、農閑期の副業として益見地区や山田地区などにも広まった。

 

 庶民用の土製内裏雛をはじめ、男物や女物などの添え人形が製作され、瑞浪市では雛

人形といえば、土雛を意味するほど多くの家庭に普及していた。

 

 最盛期は明治から昭和初期であり、近郷だけではなく信州や近江地方にまで売られて

いたが、戦時下になると、生産量は激減。戦後には布製雛が普及したことから、多くの

土人形製作者は廃業に追い込まれた。

 

 一時廃絶状況となった「市原人形」ではあるが、瑞浪市窯業技術研究所によって、土

人形講座が開かれたことで、連綿と製作されていることは嬉しい限りである。

 

 (参考資料)

   ふるさと玩具図鑑      井上重義    平凡社