日本史跡研究会 日々の徒然~埋もれた歴史を訪ねて~

日本各地の埋もれた史跡などをご紹介致します。また、日本史跡研究会の活動についてもご紹介しております。

松が茶屋跡(群馬県吾妻郡高山村)

 

  【 松が茶屋跡 】

 

          所在地: 吾妻郡高山村大字中山字茶屋ヶ松

 

f:id:nihonshiseki:20210814133912j:plain

 

 別名を「塩原太助接待茶屋跡」と言い、上毛カルタで〘ぬ〙札「沼田城下の塩原太

助」と詠まれ、江戸本所で炭屋を営み財を成した塩原太助ゆかりの史跡である。

 

 宝暦11年(1761)、塩原太助は継母の酷い仕打ちに故郷を出奔。この辺りで喉

が渇き水を欲したが水は無く苦渋した経験から、江戸で財を成した後の天明2年(17

82)、旅人の難儀を想い、お茶を接待するよう、中山峠茶屋主の中野久兵衛に旅人へ

の茶の無料接待を依頼し、茶釜と年1両を喜捨した。久兵衛は松という娘に茶屋を任せ

て、旅人への茶の接待をさせている。

 

 昭和27年(1952)まで茶屋跡には、大きな赤松が十本並木を作り、また柿の木

と豆柿柿の大木が一本づつあったという。

 

 松が茶屋がいつごろまで存続していたのかについては、手持ちの資料には記されてお

らず不詳であるが、塩原太助の公共事業の一端を示す「松が茶屋跡」が後世にまで伝わ

る不断の努力が必要であろう。

 

 (参考資料)

   高山村の文化財         高山村教育委員会

   現地案内板