日本史跡研究会 日々の徒然~埋もれた歴史を訪ねて~

日本各地の埋もれた史跡などをご紹介致します。また、日本史跡研究会の活動についてもご紹介しております。

「柴崎浅間山古墳」発掘調査現地説明会(群馬県高崎市)

 

 高崎市柴崎町字蟹沢586の「柴崎浅間山古墳」は、昭和10年(1935)の『上

毛古墳綜覧』では「群馬郡大類村17号墳」として登録されている古墳である。

 

f:id:nihonshiseki:20211212150817j:plain

 

 墳丘の残存状態も良好であり、正始元年銘の三角縁神獣鏡が出土した蟹沢古墳に程近

いこともあり貴重であると地権者に働きかけ、地権者が市に土地を寄付された。

 

 今回、高崎市教育委員会によって試掘調査が行われ、1辺約25m、墳高4.2mの方

墳であり、周堀も確認された。葺石はない。

 

f:id:nihonshiseki:20211212150901j:plain

 

 周堀の幅などは限られた調査区であることから詳細は不明であるものの、周堀内から

1点出土した小さな土師器片から古墳時代前期(4世紀)築造された古墳であると推定

される。

 

 埋葬施設は墳丘下3mほどに粘土槨が残存していることが確認されたものの、墓壙は

未確認。

 

 今後の予定としてはレーザー探査を行う可能性があるが、本格的な調査の予定はない

とのこと。文化財の活用も考慮し、案内板など墳丘整備を行う。しかしながら、「柴崎

浅間山古墳」は住宅地に存在していることから、駐車場など様々なことを考慮しなけれ

ばならない。

 

 活用には課題山積であるが、活用の第一歩としての保存が決定したことは素直に喜ぶ

べきことだろう。