日本史跡研究会 日々の徒然~埋もれた歴史を訪ねて~

日本各地の埋もれた史跡などをご紹介致します。また、日本史跡研究会の活動についてもご紹介しております。

2022年2月 月次レポート!!

 

 2022年から月次レポートを始めてみようと先月より開始。しっかり継続させなけ

ればなりません(^^♪

 

 さて、2月はどうだったのだろう?少しでも進捗していること、滞っていることを確

認して次に繋げることが重要です。

 

nihonshiseki.hatenablog.com

 

 ①仕事面

 

  駐車場整備に関しては進捗なし💦これは3月から(暖かくなってから)ということ

  で分かっていたことなのでOK。

  人材確保という面では募集したものの思うような結果に結び付かず💦これも継続し

  て取り組むしか方法はないですね(>_<)

 

  変化はありました(^^♪

   a.古書店設立に向けて  

     知り合いに声をかけた成果が徐々に出てきました。小説等少しづつではありま

     すが、持込が増えています(^^♪

         b.資源物回収

      こちらも1件新たな回収先が増える見込み。こうしたこともコツコツです。

   c.今後に向けて

      折角、自民党員にもかかわらず、これまで何も目立って行動してきませんで

      したが、今後にむけて秘書の方を通じて、自宅に党ポスター設置を依頼。

      何らかの役に立つかもしれませんからね。

 

  ②奈良大学通信教育部での学び

 

   卒業に向けて、『西洋史特殊講義』レポート課題が無事合格し、在宅特別科目習

   得試験へ。こちらは3/13に受験です(^^♪

   テキスト学習『博物館経営論』も佳境。3月中に終了させてレポート課題提出を

   目指します。

   

   奈良学友会 北関東ブロック設立に向けての動きは目立った進展はなし。オミクロ

   ン株感染が3月に落ち着くことが望まれます💦

 

  ③研究会活動

 

   オミクロン株感染が落ち着かない現状を鑑みれば、活動が停滞することは止む無

   し💦

   来月に入り、2022年度総会資料作成等、来期に向けた取り組みを開始しなけ

   ればなりません。

 

  ④出陣面

 

   「史跡 蛇穴山古墳」発掘調査現地説明会に参加し、奈良大学通信教育部の学友に

   会えたことが2月の大収穫と言えるでしょう。

   群馬県立歴史博物館第105回企画展「アイヌのくらし-時代・地域・さまざま

   な姿」を見学出来たこと、多胡碑記念館で「多胡碑周辺遺跡の発掘調査展示会」

   出土銅鏡も見学できたことは収穫でした。

   土屋文明記念文学館で修復された『新古今和歌集』写本も見学していましたね。

 

   オミクロン株感染急拡大もあって、史跡踏査自体は2度。しかも旧吉井町および

   箕郷町甘楽町と地元も地元。

 

   結果・・・、

 

   博物館見学 3 発掘調査現地説明会参加 1 古墳 2 史跡 6

   神社仏閣 2 古民家等 1 

 

 地元を2度踏査しただけという結果からみれば、2月はまずまずの成果だとも思える。

 

 総じて、2月もオミクロン株感染拡大のさなかにもかかわらず順調に進捗していると

思います。あらゆる面で成果を出し続けるということは困難である。3月も1日も無駄

に過ごすことの無いようにしなければなりません(+_+)