日本史跡研究会 日々の徒然~埋もれた歴史を訪ねて~

日本各地の埋もれた史跡などをご紹介致します。また、日本史跡研究会の活動についてもご紹介しております。

2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

生活リズム乱れまくり💦💦

今週は月曜日から夜勤の方が体調不良を訴えたために深夜出勤(ちなみに当然ながら 昼間も働いてましたよ)💦 最近コロナ感染者も増加傾向にあり、ちょっと心配(>_<) でっ、火曜日に何とか生活リズムを整えていたのですが・・・昨夜再び深夜の 機械トラブルに対…

本庄市 郷土史研究会 関東の大乱 享徳の乱シンポジウム開催のご案内!!

令和5年10月1日(日)PM1:30~、本庄市東台5-2-33「本庄公民館」 で、本庄市「五十子会」主催のシンポジウム?関東の大乱 享徳の乱が開催されます!! 「長尾景春の伝承地を歩く会」、「しぶかわ城跡探訪の会」も共催ですわ。 史跡訪問の写…

歴史保存と伊場遺跡

昭和62年(1987)9月30日 初版 椎名慎太郎・遠江考古学研究会 編 三省堂 ¥1400 開発が優先か?保存が優先か?静岡県浜松市「伊場遺跡」は文化財保護史を考える上 で非常に重要な遺跡の1つである。 木簡や墨書土器など貴重な遺物が検出したに…

第9次「中根八幡遺跡」発掘調査現地説明会!!

國學院大學栃木短期大学、そして奈良大学合同の学術調査を行っている「中根八幡遺 跡」は、栃木県栃木市藤岡町中根にある縄文時代の環状集落遺跡ですが・・・、調査も 9年目を迎えました。 午前中若干仕事もあったため、現着はPM12:00。到着した矢先…

現地説明会&・・・。

今日は毎年恒例となった國學院大學栃木&奈良大学合同の学術発掘調査地である「中 根八幡遺跡」現地説明会に参加してまいりました!! 今年度で9年目を迎えた調査。そして縄文体験イベントも今回開催されましたが・・ 詳細は明日にでも更新したいと思います…

大東市立歴史民俗資料館(大阪府大東市)

【 大東市立歴史民俗資料館 】 所在地: 大東市野崎3-6-1 大東市立歴史とスポーツふれあいセンター内 入館料: 無 料 休館日: 第1、第3火曜日(祝日の場合はその翌日) 年末年始 公式HPはこちら https://rekisupo.com/archives/rekisi 平成24年…

「積ん読」解消を目指します💦💦

博物館学芸員資格取得科目『博物館展示論』、『博物館情報メディア論』のテキスト 学習 ➡ レポート課題提出 ➡ 科目習得試験、そして単位認定は残されていますが。 ひとまず「積ん読」の解消を図ることを目指そうかと思います。 部屋の中には、 ➀ エイワ書店…

旧前田家本邸洋館(東京都目黒区)

【 旧前田家本邸洋館 】 所在地: 目黒区駒場4-3ー55 駒場公園内 入館料: 無 料 公開日: 水~日・祝日(年末年始を除く) 明治17年(1884)、華族令発布により、加賀百万石の大大名であった前田家は 侯爵の爵位を授与されるも、本郷の10万4…

浄土院羅漢堂(京都府宇治市)

【 浄土院羅漢堂 】 所在地: 宇治市宇治蓮華115 平等院境内 平等院塔頭 浄土院に関しては以前ブログに更新してありますので・・・そちらをご覧 くださいm(__)m nihonshiseki.hatenablog.com 「浄土院羅漢堂」は桁行三間、梁行二間、入母屋造本瓦葺で、鳳…

文化財学入門 

令和5年(2023)3月31日 初版 発行 学校法人 奈良大学編 ナカニシヤ出版 ¥900+税 奈良大ブックレット11は『文化財学入門』。著者は今津節生、相原嘉之、小林青 樹、魚島純一、杉山智昭、原口志津子、大河内智之、吉川敏子、岡田健という奈良…

押野タチナカ遺跡(石川県野々市市)

【 押野タチナカ遺跡 】 所在地: 野々市市押野3-182 昭和52年(1977)、金沢市教育委員会および野々市町教育委員会によって、押 野土地区画整理事業区画内における周知の遺跡についての分布調査が実施され、「押野 タチナカ遺跡」は弥生時代後期…

さて、リズムを取り戻しますかね(^^♪

『文化財学演習Ⅲ』受講も終わり、奈良大学通信教育部文化財学科を卒業する要件は 満たしたのですが・・・、まだまだ博物館学芸員資格取得科目2科目が残されているの で学びは継続しちゃいます そう。まだ『博物館展示論』、『博物館情報メディア論』の2教…

奈良県立橿原考古学研究所附属博物館(奈良県橿原市)

【 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 】 所在地: 橿原市畝傍町50-2 入館料: 大人 ¥400 学生(大・高校生) ¥300 小人(中・小学生)¥200 休館日: 毎週月曜日(祝日の場合はその翌日) 年末年始(12/28~1/4) 公式HPはこちら …

高野倫兼遺訓碑(宮城県刈田郡蔵王町)

【 高野倫兼遺訓碑 】 所在地: 刈田郡蔵王町平沢字新屋敷 室町時代中期から伊達家家臣として重用されたのが高野家で、十五代・高野光兼は刈 田郡平沢要害を与えられ、以降二十四代・高野知孝まで江戸時代を通じて平沢の地を統 治しました。 安永8年(17…

古本商売ウラオモテ 古本屋開業入門

平成19年(2007)5月16日 初版 喜多村 拓 著 燃焼社 ¥1800+税 帯にあるように古書店開業をめざす人には必読書と言える内容である。 店舗開店編、通信販売編の二部構成で、古書店の悲哀を興味深く記述してあるので面 白い(^^♪ 筆者は当然なが…

旧鴻池本邸跡(大阪府大阪市中央区)

【 旧鴻池本邸跡 】 所在地: 大阪市中央区今橋2-4-1-12 鴻池家は摂津國鴻池村(現在の兵庫県伊丹市)に興り、酒造業で財を成した。 元和5年(1619)、初代・山中新六(幸元)が大坂内九宝寺町で開業し、寛永元 年(1624)、清酒輸送の経験…

青山窯 夫婦埴輪(奈良県桜井市)

昭和45年(1970)、畝傍山麓に大和三山(天香具山・畝傍山・耳成山)に因 み、初代・太田青山が「青山窯」を開窯しました。 主として縄文時代から飛鳥、白鳳天平時代、特に正倉院遺宝などの装飾文様を参考 に、古典美を現代的にアレンジした独特の製法…

考古地域学を学ぶ ー戸沢充則の考古学

令和4年(2022)11月1日 初版発行 海戸塾 編 新泉社 ¥2300+税 信州岡谷市に生まれた考古学者・戸沢充則の業績、その研究姿勢、師である藤森栄一 との関わり、さらには考古学の果たすべき社会への責任、旧石器捏造事件への関与につ いて記され…

本当に💦最後のスクーリング講義『文化財学演習Ⅲ』最終日!

さて、本当に・・・本当に奈良大学通信教育部生としてのスクーリング講義も最終日 となってしまいました(>_<) 二日目に引き続き、最終日の午前中も他受講者による発表を聞き、残る発表者は2名 となったところで早めの昼食 奈良大学の学食もこれで最後。そし…

令和5年度「中根八幡遺跡」発掘調査現地説明会が開催されます!!

國學院大學栃木短期大学と奈良大学文化財学科が毎年発掘調査している「中根八幡遺 跡」。今年度は8月21日(月)から28日(月)の日程で調査されます。 でっ、一般向け発掘調査現地説明会は8月27日(日)に開催されるとのこと。 今年度は、縄文なべ試…

最後のスクーリング講義『文化財学演習Ⅲ』二日日!

スクーリング講義『文化財学演習Ⅲ』も二日目。 今日一日他の受講者の研究レジュメ案の発表を聞いて過ごすのみの針の筵状態が続き ます この間、受講者の中で仲良く?なった方々も発表したので・・・発表後にその方に生 意気にもアドバイスしたりして過ごして…

最後のスクーリング講義『文化財学演習Ⅲ』初日!

実に3年ぶりとなる奈良大学通信教育部スクーリングが本日再開されました。まぁ、 某自身はコロナ禍にも「卒業論文指導」や『博物館実習Ⅰ』受講で奈良大学には来ては いましたが それでも近鉄奈良線・高の原駅で下車し、奈良大学行きのバスに乗り、大学構内…

無事に奈良入り?

明日からの奈良大学通信教育部スクーリング講義『文化財学演習Ⅲ』受講のため、本 日無事に奈良入りしました。 途中、静岡辺りでは雨☔が激しかったですが・・・奈良は比較的過ごしやすい?気温 でした。 とはいえ、台風の余波の影響はありますので出たとこ勝…

高崎学検定講座「上野国分寺・尼寺と地域社会-発掘調査から見えてきたこと-」が開催されます!

令和5年9/16(土)13:00~、高崎市足門町にある市民活動センター・ソシ アス 市民ホールにおいて、高崎学検定講座「上野国分寺・尼寺と地域社会-発掘調査か ら見えてきたこと-」が開催されます! 講師は群馬県地域文化研究協議会会長の前澤和之氏…

天候に振り回されそうな予感しかない(+_+)

さて、明後日から奈良大学通信教育部生として最後となるスクーリング講義受講のた め奈良に向かう訳ですが・・・。 沖縄から九州付近を北上している台風6号の進路予想に加え、新たに発生すると予 想されている台風7号も不安材料になりそうです。 9日夜か…

町北遺跡(群馬県安中市)

【 町北遺跡 】 所在地: 安中市安中 旧安中高校校庭 「町北遺跡」は九十九川と碓氷川という二大河川に挟まれた原町・安中台地に位置 し、九十九川、碓氷川の河床面まで比高差20mの急峻な断崖に囲まれています。 台地上は南北600m程度の広さで、東西…

村田館跡(宮城県柴田郡村田町)

【 村田館跡 】 評価 ★★ 別 名: 村田城 村田要害 所 在 地: 柴田郡村田町村田字追 築城年代: 嘉吉年間(1441~1444) 築 城 者: 村田九郎業朝 区 分: 平山城 現 状: 村田城址公園 嘉吉年間(1441~1444)、下野國(現在の栃木県)小山…

くすりの道修町資料館(大阪府大阪市)

【 くすりの道修町資料館 】 所在地: 大阪市中央区道修町2-1-8 社務所ビル3F 入館料: 無 料 休館日: 日曜、祝祭日、盆休み(8/11~16) 年末年始(12/28~1/4) 公式HPはこちら https://www.sinnosan.jp/kusuri/#a4 ❝神農さん❞の愛称…

前戸内遺跡(宮城県刈田郡蔵王町)

【 前戸内遺跡 】 所在地: 刈田郡蔵王町小村崎字前戸内 「前戸内遺跡」は、小村崎地区の円田盆地に西から延びる細長い丘陵上に営まれた遺 跡である。 平成20年(2008)、平成21年(2009)の二ヶ年にわたり県営圃場整備事 業に伴う発掘調査が実…

旧沼田貯蓄銀行(群馬県沼田市)

【 旧沼田貯蓄銀行 】 所在地: 沼田市上之町1155-1 入館料: 無 料 休館日: 水曜日(祝日の場合その翌日) 祝日の翌日 年末年始(12/29~1/3) 明治41年(1908)、沼田貯蓄銀行社屋として材木町に建築された。 大正10年(1921)、…