日本史跡研究会 日々の徒然~埋もれた歴史を訪ねて~

日本各地の埋もれた史跡などをご紹介致します。また、日本史跡研究会の活動についてもご紹介しております。

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

2023年7月 月次レポート!!

連日37℃越えの酷暑のなか、ちょっと体調を崩しまだ本調子とはいかないそんな 7月末日。 ようやく本日、多少の降雨☔もありましたが・・・物価高に加えて水不足にならない か心配(+_+) さて、7月を振り返ってみましょうかね。 nihonshiseki.hatenablog.com…

「町北遺跡」発掘調査現地説明会!!(群馬県安中市)

安中市庁舎建設工事に伴う旧安中高校校庭に所在する「町北遺跡」発掘調査現地説明 会に行ってまいりました。 厳密に言えば・・・、説明会前に遺構を見て歩きました💦 今日も非常に暑い日差し だったのでぇ(>_<) 「町北遺跡」は九十九川・碓氷川に挟まれた原市…

五明廃寺(埼玉県児玉郡上里町)

【 五明廃寺 】 所在地: 児玉郡上里町五明字若宮 昭和56年(1981)、町道拡張舗装工事に伴い、上里町教育委員会によって発掘 調査が実施された。 調査では南北に延びる浅い溝が確認されたものの、寺域に存在していた建物跡などそ の規模を明らかにす…

今夏のスクーリング講義に備えて🖊

今夏のスクーリング講義は無事に開催されます(^^♪ 某は8月10日(木)から12日(土)に開催されます『文化財学演習Ⅲ』を受講し ます!! そして今回のスクーリング講義が合格したならば「卒業」という運びとなります。 『文化財学演習Ⅲ』は事前に「研究…

令和5年度 第1回現地踏査『近代文学と民藝の世界』 その2

駒場公園は「旧前田家本邸」敷地であったので、遺構があちらこちらに点在していま す。ゆっくり公園内を散策することが必要ですよ。 正門には「旧前田家本邸」の警備員執務室が残されています。さすが侯爵邸といった ところか。 撮影はしませんでしたが・・…

旧前田家本邸和館(東京都目黒区)

【 旧前田家本邸和館 】 所在地: 目黒区駒場4-3-55 駒場公園内 入館料: 無 料 公開日: 火~日曜・祝日(年末年始を除く) 昭和4年(1929)、洋館が竣工され、当初は洋館のみを建設する予定であった が、外賓のための施設として茶室も備え、回…

どうやらCOPDらしい💦💦

ここ最近では煙草の影響もあってだろうが持病の癪が 風邪かなぁなんて思ったりもしたけれど・・・一応念のため呼吸器科の医者へ。 レントゲン撮影までご丁寧にしていただいた、その結果。 どうやらCOPD(慢性閉塞性肺疾患)らしい(+_+) ひとまず「気管支…

令和5年度 第1回現地踏査『近代文学と民藝の世界』 その1

コロナ禍もひとまず落ち着いた?こともあり(おそらく第9波は来ているはず)、日 本史跡研究会活動も某の都合(博物館実習&今夏のスクーリング講義)の合間に再開す る運びとなりました。 時は7月22日(土)初夏の陽気☀でしたが・・・参加者4名で東京…

日本近代文学館(東京都目黒区)

【 日本近代文学館 】 所在地: 目黒区駒場4-3-55 駒場公園内 休館日: 日曜日 月曜日(祝日の場合はその翌日) 第4木曜日 年末年始 2月・6月の第3週 入館料: ¥300 中・高校生 ¥100 公式HPはこちら https://www.bungakukan.or.jp/ 昭和…

日本史跡研究会 令和5年度 第1回現地踏査 無事終了!!

コロナ禍も明け、ようやく気兼ねなく日本史跡研究会としても活動開始。とはいえ、 某の都合(博物館実習等々)もあり、初夏のこの時期に第1回現地踏査を開催すること に 普段よりも暑さは控えめ。なれど暑いことには変わりない 京王井の頭線「駒場東大前駅…

な、なんとか💦『博物館実習Ⅱ』レポート課題提出

昨晩、必死に机に向かい『博物館実習Ⅱ』レポート課題完成させました(^^♪ 今回のレポート課題。各日実習のまとめ(1日あたり4頁)=20頁に加えて、12 00字程度で5日間のまとめをするものでした。 各日の実習に関しては、ボールペンで記述していたので…

畑時能供養祠(埼玉県児玉郡上里町)

【 畑時能供養祠 】 所在地: 児玉郡上里町金久保701 「陽雲寺」境内 新田義貞四天王のひとりで、金窪城主・畑六郎左衛門時能は新田義貞に従い南朝方と して各地を転戦。 建武5年(1338)、新田義貞が藤島の戦いで戦死した後も、南朝方の将として義 …

提出期間が始まった💦💦 ~提出レポート課題の進捗は?~

さて、『博物館実習Ⅱ』提出レポート課題の提出期間は既に開始されております。 25日(火)が〆切なので・・・残された時間はわずか でっ、肝心の提出レポート課題の進捗状況はというと・・・。 館内実習(5日目)が終わるところ(+_+) 残るは1200字程…

大東市史編纂史料目録 第4集 『東家文書』

平成22年(2010)3月31日 発行 大東市教育委員会 ¥300 博物館学芸員資格取得科目『博物館実習Ⅱ』で「東家文書」を使用したので、講義内 で紹介された史料目録を購入した。 文書・絵図の目録ですから、基本的に➀文書名、②年号、③差出、④宛所、⑤…

那珂川町馬頭広重美術館 特別展『旅する大津絵展 かわいい!たのしい!江戸庶民の人気みやげ』が開催されています💦

栃木県那須郡那珂川町馬頭にある「那珂川町馬頭広重美術館」において、『旅する大 津絵展 かわいい!たのしい!江戸庶民の人気みやげ』が8月20日(日)まで開催され ています 東海道・大津宿周辺で描かれた大津絵は、神仏図や美人図、鬼や動物を滑稽に描…

先のフリマの打ち上げ ~その合間に攻略?~

今日は先のフリマ初出店の際の打ち上げをするため、酷暑☀の中、下野國大田原に出 陣 とその前に、お手伝いいただいた方をお迎えに武蔵國上里へ。予めお伝えしておいた 時間よりも早く到着してしまったので・・・ 畑時能供養祠 児玉郡上里町 「金窪南城跡」…

今橋顕彰碑(大阪府大阪市)

【 今橋顕彰碑 】 所在地: 大阪市中央区今橋(1)~北浜東 豊臣秀吉が東横堀川を大坂城の堀として開削して間もない時期に架橋されたとされ、 大坂の陣絵図の中にその名が見られます。 江戸時代初期まで今橋の北側には町屋もなく浜岸であったが、江戸時代中…

「町北遺跡」発掘調査現地説明会が開催されます!!

安中市新庁舎建設に伴う旧安中高校校庭(「町北遺跡」)の発掘調査で、7世紀の東 山道駅路と推定される道路遺構、8世紀の正倉の可能性が高い建物跡が検出したことを うけ、発掘調査現地説明会が開催されることとなりました。 日時は7/30(日)午前、午…

確信していたけれども・・・ねっ。

大東市歴史民俗資料館での5日間に亘る『博物館実習Ⅱ』受講も終えて、ホッと一息 つく間もない去る7月6日(木)。 仕事上、非常に重要である「産業廃棄物処理業の許可申請に関する講習(オンライン 受講)」後の修了試験が前橋市で受けました。 産業廃棄物…

少彦名神社(大阪府大阪市)

【 少彦名神社 】 所在地: 大阪市中央区道修町2-1-8 公式HPはこちら https://www.sinnosan.jp/ 安永9年(1780)10月、薬種中買仲間の団体組織である伊勢講が、薬の安全と 薬業の繁栄を祈願して、京都・五條天神社より少彦名命の分霊を道修町…

神農さんの虎(大阪府大阪市)

文政5年(1822)、コレラ(虎狼痢)が対馬、下関を経由して大阪や京都で大流 行し、三日も経てば亡くなることから<三日コロリ>と人々に恐れられ、死者は十数万 人にも達したと推計されている。 この際に道修町の薬種商が虎の頭骨や雄黄など10種の和…

実習終了から早1週間 ~提出レポートの進捗は?~

大東市歴史民俗資料館での『博物館実習Ⅱ』終了から早1週間。 実習が終わったから「はい。それまでよ」という訳ではなく・・・、5日間の実習内 容を実習レポートにまとめあげ、25日(火)必着で大学事務局に提出しなければなり ません。 今回『博物館実習…

大東市歴史民俗資料館 令和5年度夏季企画展『昼からナイトミュージアム -くら~い展示室で、みる!きく!さわる!たのしむ!-』が開催されます

先の『博物館実習Ⅱ』でお世話になりました「大東市歴史民俗資料館」において、7 月29日(土)~9月10日(日)、令和5年度夏季企画展『昼からナイトミュージア ム-くら~い展示室で、みる!きく!さわる!たのしむ!-』が開催されます!! 電気がつ…

旧氏丈邸(宮城県角田市)

【 旧氏丈邸 】 所在地: 角田市角田字町17 休館日: 月曜日 国民の休日(月曜日の場合、その翌日) 年末年始 入館料: 無料 ※但し、企画展期間中のみ有料 公式HPはこちら https://www.city.kakuda.lg.jp/soshiki/24/ 天保10年(1839)、氏家清吉…

大阪市立愛珠幼稚園(大阪府大阪市中央区)

【 大阪市立愛珠幼稚園 】 所在地: 大阪市中央区今橋3-1-11 明治12年(1879)、大阪東区道修小学校連合町会が、当時日本国内ではほとん ど設置されていなかった幼稚園を設立して、幼児保育の効果を広く社会に周知しようと 建議し、準備期間を経…

淀屋の屋敷跡(大阪府大阪市中央区)

【 淀屋の屋敷跡 】 所在地: 大阪市中央区北浜4ー1 豊臣秀吉が伏見に在城していた頃、初代・淀屋常安が淀川の築堤工事を請け負ったこ とで材木商として財を成した。 常安は伏見築城の際、巨石の撤去を格安で請け負い、本来ならば撤去すべきところを 大き…

予想以上のバタバタさ💦💦

先週火曜日から『博物館実習Ⅱ』受講ということもあり、約1週間仕事から離れてい たので・・・帰宅後は事務処理やらでバタバタ(>_<) 月曜から溜まった事務処理をひとつ、またひとつ処理してはいるものの未処理物件も 多数月初の通常業務もこれらに加わってい…

長いようで短い『博物館実習Ⅱ』 ~ 最終日 ~

『博物館実習Ⅱ』最終日から早2日。奈良大学通信教育部生で博物館学芸員資格取得 を目指す方々が情報入手のため?拙い記事を目にしていただいているようです。 本心では詳細な内容をブログに更新したいところですが・・・、それは憚られるので 割愛して大ま…

2023年6月 月次レポート!!

大東市歴史民俗資料館での『博物館実習Ⅱ』も無事?に終了( 大阪から送るた め、記事自体は6月25日時点でありますご了承ください。)。 月末はバタバタしておりましたので、早速6月を振り返ってみます(+_+) nihonshiseki.hatenablog.com ➀ 仕事面 通常業…

弥治郎系こけし(宮城県白石市)

白石市福岡八宮弥治郎地区を産地とする「弥治郎系こけし」。 宝暦年間(1751~1764)、弥治郎地区の農民が副業として制作を開始し、妻 女が程近い鎌先温泉で土産物として売り歩く《鎌先商い》をしたという。 享和3年(1803)の記録には、木地師…