日本史跡研究会 日々の徒然~埋もれた歴史を訪ねて~

日本各地の埋もれた史跡などをご紹介致します。また、日本史跡研究会の活動についてもご紹介しております。

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

5回目のワクチン接種💉

本日、5回目のワクチン接種BA5(オミクロン株)対応ワクチンですわ。 ワクチン接種したからといって、第八波のコロナ禍で感染するかもしれません。し かしながら、ワクチン接種して、マスク着用して、手指消毒をしっかりして・・・。 国会でも厚生省がコ…

旧笹井家住宅(大阪府高槻市)

【 旧笹井家住宅 】 所在地: 高槻市城内町3-10 高槻城址公園内 休館日: 月曜日(祝日の場合、その翌日) 年末年始(12/28~1/3) 入館料: 無 料 入母屋造本瓦葺切妻入り。棟木を受けるため丸太を合掌に組んだ扠首構造は、本来で あれば萱葺など…

来年の事業に向けた2022最終決断!!

いよいよ師走が差し迫りつつあります 2022。今年は新規事業に向けて「駐車場整備」「新車購入の決定」、そして古書 店設立に向けた「古書収集」、個人宅資源物回収増加と数々取り組んでまいりました が・・・最後に残されたのが「物置設置」。 ようやく…

矢板武旧宅(栃木県矢板市)

【 矢板武旧宅 】 所在地: 矢板市本町15-3 休館日: 月・火曜日(祝日の場合は開館) 祝日の翌日(土・日・祝日の場合は開館) 年末年始(12/27~1/5) 入館料: 一般 ¥150 未就学児~学生は無料 江戸時代に建造された母屋を明治45年(19…

シャロン洋菓子店(埼玉県行田市)

【 シャロン洋菓子店 】 所在地: 行田市行田15-15 公式HPはこちら http://www.plus-kun.com/chalon/campany.htm 昭和55年(1980)6月8日創業。 行田八幡神社の目の前にある昔ながらのパン屋さん。厳選した材料を用い、常時15 0~170種…

旧湯本家住宅(群馬県吾妻郡中之条町)

【 旧湯本家住宅 】 所在地: 吾妻郡中之条町赤岩 湯本家の祖は木曽義仲の家臣・望月御殿助と称した人物とされる。その娘が義仲の愛 妾であったという。 寿永3年(1184)、義仲が宇治川の戦いで敗れた際、娘が懐妊していたことか ら、暇を貰い戦線を離…

思案石(大阪府高槻市)

【 思案石 】 所在地: 高槻市城内町1-7 高槻市立しろあと歴史館内 かつて高槻城外堀沿いの本行寺前の道端にあり、生活に疲れた人が腰を掛け、堀に身 投げを思案したという伝承に基づく名称をもつ。 江戸時代の石切作業時の矢穴痕が見られることから、高…

埼玉県立さきたま史跡の博物館 令和4年度企画展『家形埴輪』

勤労感謝の日ということで、本日は1日オフ(^^♪ この時期は恒例となった埼玉県行田市「行田八幡神社」参拝。5年前、母が食道癌に なり、藁にも縋る思いで関東の癌封じに霊験あらたかな「行田八幡神社」に毎年行くよ うになったんです。 参拝も終わり、今週…

観光と考古学 第3号 Vol.3

令和4年(2022)10月15日 発行 編集・発行 観光考古学会 ¥1000+税 観光考古学会機関紙の第3号で、令和4年3月19日にオンライン開催されたシンポ ジウム「品川区の文化資源と文化観光」に関して特集している。 また学会員からの寄稿も掲載…

令和4年度 産・官・学連携 4ブロック研修会参加💦

コロナ禍もあって数年開催されずにいた公益社団法人 群馬県環境資源創生協会による 「令和4年度 産・官・学(県共催)4ブロック研修会」に参加してまいりました。 産業廃棄物収集運搬業に携わるものとして、法遵守は当然のことであり、研修会参加 は義務!…

高槻城厩廓枡形門の石垣石(大阪府高槻市)

【 高槻城厩廓桝形門の石垣石 】 所在地: 高槻市大手町3-46 昭和60年(1985)、高槻市立第一中学校体育館新築に伴う発掘調査が実施さ れた。 調査の結果、元和3年(1617)に修築された近世高槻城厩廓枡形門に使用され、 明治7年(1874…

武蔵国分寺跡史跡指定100周年記念 観光考古学会パネルディスカッション「武蔵国分寺跡の保存と活用」

観光考古学会に入会して間もなくコロナ禍に突入したこともあって、なかなか活動に 参加出来なかったのですが・・・、本日ようやく国分寺市立いずみホールにおいて、観 光考古学会主催 武蔵国分寺跡史跡指定100周年記念 観光考古学会パネルディスカッ ショ…

溜まりに貯まった未読の本の山💦💦

なかなか学術書や学術論文って気軽にサクサクと読み進めることが困難(>_<) 時間があるとき、テキスト学習に身が入っていないとき、病院での診察待ち時間など を使って、少しずつ読み進めてはいるものの・・・読破するより先に新書&古書を購入 してしまった…

宇治川太閤堤跡(京都府宇治市)

【 宇治川太閤堤跡 】 所在地: 宇治市菟道丸山203-1 宇治川渡河点として交通の要衝である宇治橋の下流、宇治川右岸に位置する。 文禄元年(1592)、豊臣秀吉は伏見指月に築城を開始。築城当初は隠居所として 開始されたために大規模なものではなか…

旧公衆衛生院(東京都港区)

【 旧公衆衛生院 】 所在地: 港区白金台4-6-2 ゆかしの杜内 休館日: 毎月第3木曜日(祝日の場合、その前日) 年末年始(12/29~1/3) 観覧料: 一般 ¥300 小・中・高校生 ¥100 公式HPはこちら https://www.minato-rekishi.com/ 昭和…

銭室塚古墳(栃木県大田原市)

【 銭室塚古墳 】 所在地: 大田原市北滝918 那珂川左岸の段丘上に所在し、一帯にはかつて数基の円墳が所在していたというが、 「銭室塚古墳」以外は失われている。那珂川対岸の小船渡古墳群とともに那須地方の古 墳圏の北端に所在し、同古墳群の観音塚古…

『博物館教育論』レポート課題返却!!

先月初旬、テキスト学習&レポート課題である「ワークシート」作成が終わり、一抹 の不安を感じつつ提出した博物館学芸員資格取得科目『博物館教育論』レポート課題が つい先ほど返却されました。 来春から新テキストに変更される予定の教科であり、仮にレポ…

群馬県立歴史博物館 講演会「上野三碑とその時代 ー史料からみた古代上野国と律令国家-」拝聴してきました(^^♪

今月27日(日)まで、群馬県立歴史博物館において第107回企画展『上野三碑の 時代-7・8世紀の都と東国-』が開催されております! nihonshiseki.hatenablog.com その関連事業第6弾として、本日奈良大学教授であり、通信教育部長である渡辺晃宏 氏を…

次なる決断は? ~来年の事業展開のために!~

さて、いまだ先に受注したD社の商用車(ハイゼットカーゴ)が納車されていません が・・・、来年の事業展開のために次なる決断を近々することになりそうです。 それは・・・駐車場に設置予定の「物置」。 設置場所は既に決めており、横5m×縦2.5~3mほ…

小暮の穴薬師(群馬県高崎市)

【 小暮の穴薬師 】 所在地: 高崎市吉井町小暮字仏崎裏856 鏑川左岸に切り立った南向き急斜面の中腹に所在し、段丘の地質は凝灰岩(板鼻層) が厚く堆積している。 昭和52年(1977)12月、群馬県史編纂室による調査が実施され、ほぼ完全な 横穴…

バタバタ・・・しております💦

う~ん(+_+) この時間になってもまだバタバタ・・・・しております💦 今日はこんなはずじゃなかったのにぃ(>_<) いったいどこでどう行動を間違えたの か? 仕事上の事務処理も済んでおらず書類が机のまわりに散乱 ひとまずブログ更新が途絶えることだけは回避…

高槻 富田の酒造り(大阪府高槻市)

【 高槻 富田の酒造り 】 所在地: 大阪府高槻市富田町 ( 「寿酒造」 ) 高槻市富田は、阿武山山系の石灰質を通って豊富な地下水脈から湧き出る清水と、良 質な酒米に恵まれた土地であった。酒造りに代表される商工業で栄え、17世紀には2 4軒の造り酒屋…

令和4年度 第2回現地踏査『これからの文化財保護と活用を考える -高槻市踏査を例として-』 二日目 その5

高槻踏査もいよいよ最終局面。阪急・高槻市駅から初阪急で一駅移動。 阪急・富田駅に到着したのであるが・・・、最終目的地は予約が必要な地。予約時間 は午後2時ということで、若干時間に余裕がある 昼食を済ませたばかりではあるが、富田駅に程近い喫茶店…

東大寺俊乗堂(奈良県奈良市)

【 東大寺俊乗堂 】 所 在 地: 奈良市雑司町406-1 拝観可能日: 7/5(俊乗忌) 12/16(良弁忌) 拝 観 料: ¥600 入母屋造り、錣葺。 もと平重衡の南都焼き討ちにあった東大寺再興の功績で知られる俊乗房重源によって 建立された東大寺七別…

第14回 考古検定(入門編ですが・・・💦)受験🖊

既に受験申込期間は終了し、11月13日(日)までの期間に受験可能な第14回考 古検定(入門編ですが・・・)受験してみました!! これまでこうした検定ってのに受験することはなかったのですが・・・、「スキルア ップも必要だよね」と軽い気持ちで受験…

壁画発見四十五年記念 高松塚古墳壁画 撮影物語

令和2年(2020)12月10日 初版発行 便利堂 編 便利堂 ¥900+税 世紀の発見と称され、飛鳥美人(西壁壁画)の図柄で広く世に知られる「高松塚古墳 壁画」。発見時の新聞紙上で話題となったカラー写真撮影秘話にスポットを当て、文化 財撮影の現…

令和4年度 群馬県立歴史博物館 第107回企画展『上野三碑の時代-7・8世紀の都と東国-』

現在群馬県立歴史博物館では、ユネスコ「世界の記憶」登録5周年記念として、令和 4年度 第107回企画展『上野三碑の時代-7・8世紀の都と東国-』が絶賛開催中で す(会期は11月27日まで)。 山ノ上碑・多胡碑・金井沢碑からなる上野三碑は、飛鳥…

ミュージアムヒストリー 東京国立博物館 150年のあゆみ

令和4年(2022)10月20日 初版発行 東京国立博物館 編 吉川弘文館 ¥1600+税 明治5年(1872)3月、東京国立博物館が開館してから本年で150年を迎え、 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」が開催中である。 そんな東京国立博物館1…

令和4年度 第2回現地踏査『これからの文化財保護と活用を考える -高槻市踏査を例として-』 二日目 その4

いろいろ更新したいことがあって、なかなか進みませんねぇ気を取り直して、 高槻踏査二日目の続きです!! 思案石 高槻市城内町 かつて高槻城外堀沿いの道ばたにあり、「生活に疲れた人が腰を掛け、堀に身投げ を思案した」という伝承が残されているが、石…

2022年10月 月次レポート!!

今年も残すところ2ヶ月。そろそろ来年の目標も考えつつ行動しなければなりません ね。 来年の目標は既に頭の中で構想(妄想?)していますが・・・、残り2ヶ月、202 2年の目標を少しでも達成すべく精進することも重要!! 年初目標の達成は毎年大晦日…