2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧
早くも3月が終わり 桜も満開となったかと思えば、気温も初夏今夏はまた 猛暑になってしまうのかぁ(+_+) まだ比較的過ごしやすかった2023年3月。どんな感じだったかなぁ? nihonshiseki.hatenablog.com ① 仕事面 本業も3月になってようやく忙しくなっ…
昭和49年(1974)3月20日 初版 発行 伊禮正雄 著 新人物往来社 ¥980 某が生まれる前の著作であるが、小田氏や扇谷上杉氏らの興亡、国府台合戦などマニ アックな関東の戦国史に触れている作品である。 本著は某大学教授からお引き取りした古書の…
【 旧園里学校 】 所在地: 須坂市豊丘字新田1076 明治6年(1873)、小山村(現在の須坂市小山)立止善学校支校として、灰野村 地蔵堂を利用して園里学校は開校しました。 明治時代初期の農山間部の就学率は低く、就学年齢に達した児童109名に対…
間もなく年度末を迎え、処理しなければならない事案が山積みとなっております (>_<) 今年は例年になく、いくら年度末とはいえ処理し切れる質・量ではありません 通常業務、夜のテキスト学習ってのに加えて・・・、 ❶ 仕事関連 ・「産業廃棄物収集運搬許可申…
【 豪商の館 信州須坂 田中本家博物館 】 所在地: 須坂市穀町476 休館日: 火曜日(10月は無休) 年末年始 入館料: 大人 ¥900 中高生 ¥350 小学生 ¥250 公式HPはこちら https://tanakahonke.org/ 田中本家とは、田中一族の総本家という…
さて、ようやく雨☔も上がったようですね。 今日は本降りの雨☔の中、高崎市もてなし広場で行われている「高崎人情市フリーマ ーケット」を事前視察してまいりました(^^♪ 心配していた通り、この雨☔では出店者数も少なく、お客の数も少ない 視察の目的のひとつ…
今日は久しぶりに吉井文化会館で開催された歴史と文化を学ぶ会 令和4年度 第6回 講演会に参加してまいりました(^^♪ まず第一部は、高崎観音塚考古資料館学芸員・三浦茂三郎氏による「地方から見た継 体朝とその前後 -6世紀前半期の群馬の古墳時代-」。 …
在宅特別スクーリング『文化財学演習Ⅱ』の単位認定、『歴史地理学』受講(結果は 間もなく判明するでしょう)。そして在宅特別科目習得試験『美術史概論』受験。 捕らぬ狸の皮算用ではありますが、残すはスクーリング講義『文化財学演習Ⅲ』のみ となり、それ…
【 山子田城跡 】 評価 ★ 別 名: 桃井城、桃井西城 所 在 地: 北群馬郡榛東村山子田字御堀 築城年代: 鎌倉初期? 築 城 者: 土屋大学権介義清? 区 分: 平 城 現 状: 耕 地 鎌倉時代初期、相模国の豪族であった土屋大学権介義清が、この地の地頭として…
須坂土笛の会によって作成されている郷土玩具が「須坂の土笛」である。 かつて須坂を訪れた際には販売されていなかった(気付かなかった?)気がする。 今回「田中本家博物館」ミュージアムショップで販売されていたので、早速購入した (^^♪ その由緒は不明…
【 茅野遺跡 】 所在地: 北群馬郡榛東村長岡字神薬師1200-1 榛名山の外輪山のひとつ、相馬山東南麓に広がる火山性台地上に位置する。 平成元年(1989)、圃場整備事業に伴う発掘調査が実施され、湧水を利用した水 場遺構、方形竪穴住居跡、配石墓…
【 延命地蔵堂の桜 】 所在地: 須坂市豊丘1078-2 樹齢およそ450年。樹高約10m、幹周5.6m、樹冠15mのアズマヒガン。 須坂市内随一の巨木であり、「大日向観音堂のしだれ桜」、「長妙寺の彼岸しだ れ」、「洞入観音堂の桜」、「弁天さんの…
今は昔。現着AM09:00をモットーとしていた某。今日は予告通りに信州須坂に 出陣したのですが・・・、現着はAM10:00超 それでも出陣しないよりはマシですよねぇ(+_+) 須坂のみを攻略するのは実に?? 年ぶりだろうか?おそらく20年前にはなる…
明日は予定通りならば、信州須坂へ出陣 須坂市にはやはり訪れるべき建造物が多く存在している。建造物の踏査って時間か かるので、さてどこまで攻略できるかはわからないが、できる限り精力的に踏査しよう と思います(^^♪ 踏査候補地は・・・、 「田中本家博…
明日は残念ながら仕事ですが・・・日曜日はオフなので何処か行こうかなと考えてお ります。 候補地としては信州須坂あたりかな。須坂には「田中本家博物館」など蔵造りの住宅 があるので、将来的に蔵を建てるときの参考になるかなぁと思って(^^♪ 何度も須坂…
現在も続いているフリマ出店に向けての古書整理。 これは在庫、これは出品分と段ボール箱に詰めて、物置に運んでいるのですが・・・ 既に段ボール箱25箱以上が積みあがっております まだまだ12月に引き取った古書はあるので、最終的にどれだけの量になる…
今日は3ヶ月に1度の通院日 最近ときどきではありますが・・・若干心臓に違和感があった 過労にストレスなどが狭心症には影響あるからなぁとは思っていましたが(+_+) 採血して診療に臨むと、血液検査の結果があまり良くない 医師からは「疲れたら休んでね」…
【 御堀の五輪塔 】 所在地: 北群馬郡榛東村大字山子田字御堀 榛東村内には、ほぼ完形のものが十数基、部分残存のものが五十基ほどの五輪塔が残 存しており、「御堀の五輪塔」もその内の一基である。 鎌倉末期から南北朝期の武将・桃井氏の城と伝わる桃井城…
昨日は「榛東村耳飾り館」で「かくれ歴史大国 榛東村展」を見学することをメインに 出陣したわけですが・・・、それだけでは勿体ないのでちょこっと踏査も行いました。 nihonshiseki.hatenablog.com 桃井西城跡 北群馬郡榛東村山子田 鎌倉末期から南北朝期…
群馬県北群馬郡榛東村の「榛東村耳飾り館」で3/22(水)まで開催されている 「かくれ歴史大国 榛東村展」を見学してまいりました。 本企画は、榛東中学校2年2組の28名の生徒の1年間の総合学習の成果を発表する ものであり、正に博物館と学校教育の融…
何度も言うようですが・・・、これで在宅特別科目習得試験は本当に、本当に最後と なるかと思います。 卒業へ向けて必要な単位認定は残り8単位。先に在宅特別スクーリング『歴史地理 学』課題を提出しており、これが合格していれば残り6単位。 そして、今…
【 杵築神社 】 所在地: 生駒郡安堵町大字窪田424 佐保川と大和川に挟まれた窪田は、かつて「吐田、窪田は水つきどころ。嫁にやって も、荷はやるな」と言われたほど、大和川の堤防決壊が頻発する地でした。窪田の一番 低い場所で海抜38mであり、大和…
今週末に迫った『美術史概論』在宅特別科目習得試験。 前々日になってようやく全10問すべての解答作成が完成しました(^^♪ 迎撃態勢 が整ったわけですが・・・これは在宅特別科目習得試験だから許されること(+_+) 来週からはマスク着用も個人の判断に委ねら…
さて、歴史と文化を学ぶ会では来たる2023年3月25日(土)講演会を開催致し ます!! 場所は、高崎市吉井町の「吉井文化会館」。上信電鉄吉井駅下車徒歩5分ほど。駐車 場も御座いますが・・・、開演時間の間際ですと文化会館駐車場ではなく、若干離れ…
【 遠山邸 】 所在地: 比企郡川島町白井沼675 休館日: 月曜日(祝祭日の場合、翌日休館) 年末年始 入館料: 大人 ¥800 学生 ¥600 中学生以下は無料 ※ 特別展の場合 大人 ¥1000 学生 ¥800 日興証券(現・SMBC日興証券)の創始者で…
日々仕事に学びに邁進しているので、たまにはのんびりしようかな やることは相も変わらず多いけれど・・・、本当に身体が精神が悲鳴を上げる前に休息を取ることも必要!! 今日からWBCに向けて、大谷くんを始めとしたメジャーリーガーも試合に参加する し…
担当教授は尊敬・敬愛する城郭考古学の第一人者・千田嘉博教授ということで受講に は葛藤もあったのだが、「卒業」の二文字を優先させ、不本意ながら受講した在宅特別 スクーリング『文化財学演習Ⅱ』。 奈良大学通信教育部より結果が返却されました。果たし…
群馬県立歴史博物館では、令和5年(2023)4月15日(土)~6月4日(日) 令和5年度 春の特別収蔵品展「安中藩の名奉行」を開催します。 江戸時代後期、名君の誉れ高い安中藩主・板倉勝明の元で遠足(現在の安政遠足侍マ ラソン)が実施され、『甘…
【 上庄司原1号古墳 】 所在地: 前橋市富士見町横室279 昭和10年(1935)、群馬県下に所在する古墳の一斉調査で、旧富士見村で29 基の古墳が確認され、昭和13年(1938)刊行された『上毛古墳総攬』では富士見 村1号墳から29号墳として…
【 井出北畑遺跡 】 所在地: 高崎市井出町字北畑 上毛野はにわの里公園内 保渡田古墳群の「井出二子山古墳」の前方部の西側、東谷川崖際に所在し、平成9年 (1997)、土地改良事業に伴う発掘調査が実施され、極小石槨墓10基や土壙墓1 基、円筒埴輪…