日本史跡研究会 日々の徒然~埋もれた歴史を訪ねて~

日本各地の埋もれた史跡などをご紹介致します。また、日本史跡研究会の活動についてもご紹介しております。

2022-01-01から1年間の記事一覧

2022年。今年も御愛顧いただきありがとうございましたm(__)m

本当に1年って早いものですねぇ1日1日を大切に過ごさなければ、一瞬で終わっ てしまうのかもしれません。今年も残すところ14時間余となりました。 コロナ禍、円高による(だけではありませんが)物価高など「苦」しんだ1年でし たが、2023年はどん…

2022.振り返って ~やれるだけのことはやれました!~

2022年もコロナ禍に加え、ロシアによるウクライナ侵攻に伴う円高など世界情勢 は刻々と変化。身辺も激動の1年となりました 2022年を総括することで今後の課題を認識し、2023年より良い1年になるよ う祈念しつつ、恒例の年間総括したいと思いま…

2022年12月 月次レポート!!

本日をもちまして2022年仕事納め。 今年も残すところ2日余ということで、総決算前に12月を振り返ることに。 nihonshiseki.hatenablog.com ➀ 仕事面 本業も12月になりようやく多少忙しくなった気がします。本年は前年比▲マイナ スという月が大半だっ…

『美術史概論』テキスト学習 年内完了!!

なんとか2022年のうちに終わらせたいと精進していた『美術史概論』テキスト学 習が終了しました(^^♪ 昨夜の時点で残り2頁となっていたので・・・日中に片付けてしまいましたわ(^^♪ 8月31日にリスタートしてから3ヶ月で終わったことになりますね。ま…

収納のすゝめ ~1歩進んで半歩下がる💦~

年末に向けて、古書の分類&値札貼り、段ボール箱詰め作業を少しでも進めておりま す!! 台帳に記載した古書。これまで段ボール箱に雑多に入れていたので、該当古書を探し 出すだけでも大変 整理を進めているのか?はたまた散らかしているのか?収納作業は…

今年も残すところあと5日!!

いや~ぁ、本当に1年って長いようで短いですねぇ(+_+) 昨日まで「メリークリスマス」なんて言ったかと思うと、もう「今年一年お世話に なりました」なんて言い、数日後には「明けましておめでとうございます。」ですよ 波瀾万丈の1年であった2022も残…

晴雲酒造 純米酒 晴雲(埼玉県比企郡小川町)

さて、今回ご紹介する銘酒は・・・埼玉県比企郡小川町大塚178-2「晴雲酒造」 の純米酒『晴雲』。 明治35年(1902)創業の「晴雲酒造」。地元小川町産の酒米を使用し自社精米 し、丹念に品質にこだわった酒造りを行っている酒蔵です!! 晴雲酒造 …

東大寺内 一乗院宮墓地(奈良県奈良市)

【 東大寺内 一乗院宮墓地 】 所在地: 奈良市雑司町 宮墓地とは・・・皇族方の集合墓地のことで、ここは一乗院門跡の法親王(出家した 皇族)の墓地で、東大寺西塔址に程近い場所にあります。 一乗院門跡は興福寺塔頭のひとつで、明治の廃仏毀釈によって荒…

果たして進捗しているのかなぁ?💦

先日の膨大な古書の引取に伴い、日中時間を見つけてはコツコツと整理に勤しんでい るのですが・・・、古書を磨き、台帳整理できるのは1日多く見積もっても10冊ほど また100均で値札シールを購入し、これまで台帳整理した古書に値札を付ける作業 も進…

東大寺念仏堂(奈良県奈良市)

【 東大寺念仏堂 】 所在地: 奈良市雑司町406-1 一重寄棟造本瓦葺き(錣葺き)。桁行約6m、奥行約10m。 創建時期は定かではなく、東大寺創建当時から存在したのかは不明とされている。一 説には、摂津國で遊女屋を営む藤本権守という人物が創建し…

2022年中には終わるかなぁ💦💦 ~残り10日~

激動の2022年も残すところ10日余。国内外も激動であった1年でした が・・・、某にとっても正に激動の1年でしたわ 2022年を振り返るのは後日改めるとして・・・、 博物館学芸員資格取得科目『博物館教育論』在宅特別科目習得試験も終了し、毎年恒…

古物商許可証の変更申請 ~「書籍商」の称号を手に入れてみた!!

古物商許可証を入手したのは・・・今から3年前になるのかな? nihonshiseki.hatenablog.com その時はまだ「古書店設立」なんて真剣に考えていなかったので、届出時に主に取り 扱うものを<書籍>としていませんでした。 また、フリマ出店なんてのも考えにな…

良い意味での想定外!!

今日の午前中、先月末に決定した「物置」設置が早くも完了しました(^^♪ nihonshiseki.hatenablog.com 数日前に連絡があり、今日設置予定であった方が予定変更したようで(詳細は知りま せんが)、急遽お鉢が回って来たようです。 物置設置は来年だろ~と決め…

石倉城跡(群馬県前橋市)

【 石倉城跡 】 評価 ★ 別 名: 石倉砦 所 在 地: 前橋市石倉町上石倉 築城年代: 永禄8年(1565) 築 城 者: 武田信玄 区 分: 崖端城 現 状: 石倉城址公園・宅地 利根川崖端に位置し、半同心円状に郭を構えていたが、現在では宅地造成のため発掘 …

2022年。最後の在宅特別科目習得試験『博物館教育論』受験🖊

本日、2022年最後となる在宅特別科目習得試験に臨みました。 今回受験したのは、来年度からテキストが変更予定の博物館学芸員資格取得科目『博 物館教育論』。 担当教授も仰っていましたが・・・現在採用されているテキストはやや難のあるよう でして し…

蒼海城跡(群馬県前橋市)

【 蒼海城跡 】 評価 ★ 別 名: 所 在 地: 前橋市元総社町 築城年代: 永享元年(1429) 築 城 者: 長尾景行 区 分: 平 城 現 状: 御霊神社・宅地 染谷川とその支流である牛池川の間に位置する総社長尾氏の本拠である。 もとは上野国府が構えられて…

ムクノキ大明神(大阪府高槻市)

【 ムクノキ大明神 】 所在地: 高槻市大手町3-3 江戸時代、高槻城三の丸の一角には大きなムクノキがそびえていた。 18世紀初め頃、庶民が参加する盆踊りが高槻城内で行われた際、ムクノキ周辺に接 待所が設けられたとの記録が残る。 明治11年(18…

2022年 最後の在宅科目習得試験受験タイムリミット迫る💦

2022年も残すところ15日強💦 師走は何かとせわしない(>_<) 普段の仕事に加え、古書受け入れによる台帳整理、年賀状も書かなければ そして今、タイムリミットが迫りつつあるのが17日(土)の『博物館教育論』在宅 特別科目習得試験への備え。コツコツ準…

高槻しろあと歴史館(大阪府高槻市)

【 高槻しろあと歴史館 】 所在地: 高槻市城内町1-7 休館日: 月曜日(祝日も開館)、祝日の翌日 年末年始(12/28~1/3) 入館料: 無料(特別展は有料の場合あり) 公式HPはこちら https://www.city.takatsuki.osaka.jp/site/history/list9.htm…

膨大な古書に立ち向かう💦

先に、某大学で教鞭をとっておられた方から古書の引取をしたことはブログで報告し ましたが・・・、 nihonshiseki.hatenablog.com 昨日の午後、2tトラックで2度目の引取に向かいました。 その結果。2トラックの荷台一杯に古書が積みあがりました!!やは…

新池埴輪製作遺跡(大阪府高槻市)

【 新池埴輪製作遺跡 】 所在地: 高槻市上土室1-10 入館料: 無 料 休館日: 年末年始(12/29~1/3) 昭和27年(1952)、遺跡の存在が確認されていたが、本格的な発掘調査が開始 されたのは昭和63年(1988)のことである。 周辺の宅…

左願寺廃寺(長野県須坂市)

【 左願寺廃寺 】 所在地: 須坂市小河原新田町 千曲川左岸段丘に所在し、現在は果樹園・宅地となり基壇等の明確な遺構は確認出来 ないが、見落としてしまいそうな案内板が設置されており、立ち寄ってみた。 昭和7年(1932)、神津猛氏が郷土誌『信濃』…

これでもほんの一部です💦

本日午前中、二回にわけて某大学で教鞭をとっておられた方の蔵書の引取に行ってき ました。曰く、「3000冊はあるんじゃない」ってことでどんなもんじゃろ?と伺っ たのですが・・・。 こりゃあ、凄まじい量の古書じゃあ 今日の二回の往復では蔵書のほん…

埼玉県名発祥之碑(埼玉県行田市)

【 埼玉県名発祥の碑 】 所在地: 行田市埼玉4834 昭和62年(1987)、建立。 律令による国郡制によって前玉郡として設置された郡であり、「東大寺正倉院文書」 神亀3年(726)、山背国戸籍帳に武蔵國前玉郡の表記が見られる。 明治4年(18…

出世地蔵(大阪府高槻市)

【 出世地蔵 】 所在地: 高槻市富田町4-14 明治元年(1868)、神仏分離令によって三輪神社境内の外に出された地蔵。 昭和50年代(1975~1984)、地蔵を不憫に思った地元住民が、三輪神社の 鬼門にあたる北東(現在地)に安置したところ、…

まさに師走のせわしなさ💦

古書店設立に向け、来年はフリマ出店を検討していることは周知の通り。 フリマ出店に向けた準備は順調に推移。まだまだ必要な物品はあるものの、当面必要 な物品は購入済。お釣りに関しても、銀行での両替って手数料が必要なので、徐々に準 備を進めています…

長岡京古文化論叢

昭和61年(1986)6月13日 発行 中山修一先生古稀記念事業会 編 同朋舎出版 ¥20,000 長岡京研究の第一人者・中山修一氏の古稀を記念し、64名の研究者の論文が掲載さ れている。 長岡京の諸問題、乙訓の歴史と地理の2部構成であり、論文執筆…

ここ数日・・・。

ここ数日。ちょっと体調不良💦 血圧が高いのか?はたまた・・・。 熱は無いのですが、頭痛と倦怠感に悩まされています(>_<) う~ん。原因は何だろうなぁ 疲れが溜まっているのも事実。 金曜・・・早朝の日本VSスペイン戦観戦のため、4時に起床!御存知の通…

篠山貝塚(栃木県栃木市)

【 篠山貝塚 】 所在地: 栃木市藤岡町藤岡2469 旧藤岡町市街地東方の低台地上の畑地に所在している。古くは周囲約30㌔の赤麻沼 が存在し、縄文時代前期中葉の海進が最も奥深く達した時期には、東京湾最奥部付近と なる。現東京湾最深の貝塚として知ら…

安中市学習の森ふるさと学習館 第23回企画展『ニュースになった安中の遺跡』

安中市学習の森ふるさと学習館。何年ぶりになるだろう 記憶にあるのは・・・奈良大通信教育部に入学するにあたって、安中市教育委員会の Iさんに会ったときか?或いはSさんに卒業論文に関して相談した際、異動先を聞いた ときか?いずれにしても、数年は訪…