古書店設立に向けて?
今日は予定通りに高崎もてなし広場で開催された「高崎人情市」フリマに初出店!! 天気も快晴☀正直言って暑い位の陽気になりました(^^♪ 開場時間AM08:30に遅れないようにもてなし広場に到着。そして受付を無事に 終了。 さて、ここからが不慣れな作業…
いよいよ今月末の28日(日)に準備を進めてきたフリマ初出店を向かえます。 開催日まで2週間を切ったわけですが・・・、最低限の装備である「ターフテント」 も購入。テント購入等々で出店準備に¥20,000くらいは経費がかかってしまった 当日テン…
さてコツコツ準備を進めている古書店設立に向けての第一歩。 記念すべきフリーマーケット初出店の日取りが正式に決定いたしました!! 日時 令和5年(2023)5月28日(日) 10:00~16:00 場所 高崎市 もてなし広場 ※雨天時は延期 これまで…
さて、ようやく雨☔も上がったようですね。 今日は本降りの雨☔の中、高崎市もてなし広場で行われている「高崎人情市フリーマ ーケット」を事前視察してまいりました(^^♪ 心配していた通り、この雨☔では出店者数も少なく、お客の数も少ない 視察の目的のひとつ…
現在も続いているフリマ出店に向けての古書整理。 これは在庫、これは出品分と段ボール箱に詰めて、物置に運んでいるのですが・・・ 既に段ボール箱25箱以上が積みあがっております まだまだ12月に引き取った古書はあるので、最終的にどれだけの量になる…
先日の地元紙「上毛新聞」に前橋市元総社町の朝日印刷【ノイエス朝日】において、 19日(日)まで県内の個人から収集し保管していた宗教、哲学、芸術、歴史など多彩 な分野の4000冊の古書をふるほん市として販売していることを知った。 印刷会社がギャ…
現在のところ、フリマ出品&在庫含めて段ボール箱17箱が物置に移動されました。 がっ、まだまだ整理されていない古書は山のよう(+_+) こちらの整理はボチボチ継続していくのですが・・・、2023年の目標「フリマ出 店」するならば、古書のみでなくモノ…
年末年始休暇もコツコツと古書選別・整理を進めております(^^♪ その結果・・・初 出師は未だならず 2023年「フリマ出店」は大きな目標のひとつですから、精力的にしている証拠。 物置には既に段ボール箱10箱以上の古書を移動しました。初回フリマ出品…
年末に向けて、古書の分類&値札貼り、段ボール箱詰め作業を少しでも進めておりま す!! 台帳に記載した古書。これまで段ボール箱に雑多に入れていたので、該当古書を探し 出すだけでも大変 整理を進めているのか?はたまた散らかしているのか?収納作業は…
先日の膨大な古書の引取に伴い、日中時間を見つけてはコツコツと整理に勤しんでい るのですが・・・、古書を磨き、台帳整理できるのは1日多く見積もっても10冊ほど また100均で値札シールを購入し、これまで台帳整理した古書に値札を付ける作業 も進…
古物商許可証を入手したのは・・・今から3年前になるのかな? nihonshiseki.hatenablog.com その時はまだ「古書店設立」なんて真剣に考えていなかったので、届出時に主に取り 扱うものを<書籍>としていませんでした。 また、フリマ出店なんてのも考えにな…
先に、某大学で教鞭をとっておられた方から古書の引取をしたことはブログで報告し ましたが・・・、 nihonshiseki.hatenablog.com 昨日の午後、2tトラックで2度目の引取に向かいました。 その結果。2トラックの荷台一杯に古書が積みあがりました!!やは…
本日午前中、二回にわけて某大学で教鞭をとっておられた方の蔵書の引取に行ってき ました。曰く、「3000冊はあるんじゃない」ってことでどんなもんじゃろ?と伺っ たのですが・・・。 こりゃあ、凄まじい量の古書じゃあ 今日の二回の往復では蔵書のほん…
古書店設立に向け、来年はフリマ出店を検討していることは周知の通り。 フリマ出店に向けた準備は順調に推移。まだまだ必要な物品はあるものの、当面必要 な物品は購入済。お釣りに関しても、銀行での両替って手数料が必要なので、徐々に準 備を進めています…
本日は高崎市の「吉井支所(旧吉井町役場)」において、「吉井ひだまりマーケッ ト」=フリマが開催との事前情報を得ていたので視察へ 今回はフリマ出店の際の協力者?にもなる(であろう)友人を伴うことに。 午前中の早い時間、ちょっと仕事があったので1…
地方紙をパラパラめくっていたら、前橋市総社町の「総社神社」境内で骨董市がある ではないかぁ!! 骨董市はフリマとは趣を異としておりますが・・・、古物商許可を得ているから骨董 も取り扱うことは可能。 古書店設立には直接的な影響はありませんが、参…
え~っ、先ずはお詫びから 昨日の「上野国府等範囲内容確認調査」および「元総社蒼海遺跡群」発掘調査現地説 明会の模様のご報告は、日を改めてご報告いたしますm(__)m 本日は将来的な古書店設立に向けて、【SHINMACHI FESTA】に 高崎市新町の…
現在、ステップ➀ 古書収集 ➡ ステップ② 古書リストアップ を進めている最中であ り、今後も終わることの無いサイクルである。 古書リストアップ進捗率も7割ほどとなったことから、そろそろ次のステップとして 考えている《フリーマーケット出店》に向けた取…
今日で短いお盆休みも終わり(>_<) 明日から再び過酷な仕事 今日の高崎の気温は報道されていたよりも落ち着き?普段とあまり変わらない体感。 とはいえ、クーラーの使用は欠かせませんな 短期休暇最終日となった本日。午前中から事務処理に追われて、会社に行…
う~ん。「これまでに収集した古書のリストアップ作業もしなきゃなぁ」と思い、作 業を開始したのであるが・・・。 テキスト学習、日本史跡研究会 令和4年度第2回研修開催要項の作成など、他に優先 してやるべきことも多々あるにもかかわらず、何故か?ず…
古書の収集もボチボチ進んでおり、コロナさえ落ち着けばフリーマーケットに参加出 来るくらいに!! これまで古書の受け入れに際して、しっかりとしたリストは作成してこなかったので (+_+)そろそろ一度、現在までの在庫を確認しておく必要もあるかなぁ?と…
自宅駐車場整備も一段落し、今後どのように整備していくか?を目下検討中。その中 には自宅に積み上げている古書の置き場に関しても含まれています。 古書店設立に向けて、これまでコツコツ古書を集めてきましたが、ここ最近は数冊ほ どしか増えていませんで…
4月より新年度スタート。再生資源を取扱うリサイクル業界にとって、この時期は断 捨離!?と感じるほど、前年度の教科書やらが山のように回収場所に出される。 その中には、小説などの文庫本や漫画といった古書として活用した方が良いものが混 ざっている。…
積みあがっていく古書の整理にようやく目途が立ちました(^^♪ 目途が立ったのは整理であって、値段決定とか販売する上で必要な細々としたことは 手を付けていません(+_+) 。古書を綺麗にして、段ボール箱に綺麗に入れただけ。今す ぐ古書店開店という状態では…
古書店設立に向けて・・・知人等に「古書あったら買い取りますよ」と気楽に(持 ってきてくれるなんて思っていないで)声を掛け続けていましたら。 思った以上に続々と古書がぁ積みあがっていくぅ ジャンルは問わずに持ち込まれた古書を1冊1冊しっかり査定…
2022年も早くも2ヶ月が経過しようとしています。「光陰矢の如し」とはよく言 ったものですわ(+_+) 今日は午前中、若干の仕事。そして本来は家でのんびり仕事関係の書類作成やら、在 宅科目習得試験にむけて解答作成したり。やるべきことを一つでも片付…
え~っ、某の大いなる野望の一つである「古書店設立に向けて」最近大きな変化があ りました。 それは・・・、古書を可能な限り集めておこうと、従業員の方や知り合いに「古書店 を将来的にやりたいなぁと思っていて、もし小説やら本があったら買取ますよ」と…
今日もちょっと時間があったので・・・。古書の整理を進めました。 こちらは然程冊数はないなぁなんて思ったら、奥から出てくる出てくる この段ボール箱には入らないので、別の箱に あっという間に2時間余作業してしまいました(+_+)今日はこの辺りで・・・…
某には大いなる野望の一つに、生涯にわたって学ぼうとする人に古書を安価で販売し たいという野望があります。 将来的な野望に向けてこちらも順調に推移しております(^^♪ その野望に共感していただいた方が、「どうせ捨ててたんだから」と古書を下さるこ と…
今日は思いがけずに明治期の和本を入手しました(^^♪ 某、仕事でリサイクル関係を本業としておりますれば、地域の方からお声がけ頂く機 会もあります。 今朝は「あるよ」とお声がけいただき、確認させていただくと・・・和本じゃあない ですかぁ!! もしお声…