日本史跡研究会 日々の徒然~埋もれた歴史を訪ねて~

日本各地の埋もれた史跡などをご紹介致します。また、日本史跡研究会の活動についてもご紹介しております。

今橋顕彰碑(大阪府大阪市)

 

  【 今橋顕彰碑 】

 

           所在地: 大阪市中央区今橋(1)~北浜東

 

 

 豊臣秀吉東横堀川大坂城の堀として開削して間もない時期に架橋されたとされ、

大坂の陣絵図の中にその名が見られます。

 

 江戸時代初期まで今橋の北側には町屋もなく浜岸であったが、江戸時代中期になると

西詰め附近には両替商が軒を連ねて金融の中心地となり、特に通りを挟んで向かい合っ

天王寺屋五兵衛平野屋五兵衛が有名で「天五に平五、十兵衛横丁」と称されて繁昌

した。

 

 このような町の発展に伴い、町の東にも橋がないと不便なため、橋長75.8m、幅員

5.5mの橋が京橋筋に架橋されたので「今ばし」と呼ばれたとの説もある。

 

 橋のたもとからは尼崎方面への乗合船も出ていたという。しかし、火災被害も度々あ

り幾度も焼け落ちている💦

 

 明治14年(1881)の記録では江戸期と同規模であるが、木桁で鉄杭のものに架

け替えられたとされ、大正13年(1924)には橋長70.4m、幅員8.4mの径間

ゲルバー式鋼板桁を用い、照明灯や高欄に鋳鉄を使用した立派な橋となるも、戦時中に

鋳鉄類は供出されている。

 

 平成6年(1994)、橋の老朽化に伴い橋長68.20m、幅員9.00mの規模の

橋に架け替えられたが、往年の姿を基にデザインされたものである。

 

 

 本来であれば大阪市中央区踏査で「今橋」まで足を延ばす予定はなかったのだが

💦・・・どこで道を間違えたのだろう(+_+)

 

 気温は30℃越えであり、付近の喫茶店でアイスコーヒーで喉の渇きと一服🚬して、

早々に宿に戻ったのであった💦

 

 (参考資料)

   現地案内板