日本史跡研究会 日々の徒然~埋もれた歴史を訪ねて~

日本各地の埋もれた史跡などをご紹介致します。また、日本史跡研究会の活動についてもご紹介しております。

寛永寺本堂(東京都台東区)

 

  【 寛永寺本堂 】

 

   所在地: 台東区上野桜木1-14-11

 

 

 慶応4年(1868)、新政府軍と旧幕府軍彰義隊との戦いである上野戦争で、現

在の東京国立博物館前の噴水池付近にあった寛永寺旧本堂(根本中堂)は焼失💦

 

 明治9年(1876)から明治12年(1879)にかけて、埼玉県川越市喜多院

本地堂が移築され、寛永寺本堂として使用されることとなった。喜多院本地堂は、寛永

15年(1638)に建造された建物とされる。

 

 現在の寛永寺本堂(=喜多院本地堂)は、桁行・奥行ともに七間(17.4m)で、前

面に三間の向拝と五段の木階、背面には一間の向拝があり、周囲には勾欄付廻縁をめぐ

らし、背面の廻縁には木階を設け、基壇面に降りるようになっている。

 

 

 正面中央の桟唐戸、正面左右の蔀戸、板壁などはすべて素木で、屋根は入母屋造、本

瓦葺、二重棰。細部様式は和様を主としている。

 

 本堂内部は、天台宗独特の中堂造とよばれる内陣が土間で、外陣と同じ高さの須弥壇

が設けられている構造で、須弥壇上に本尊と脇侍仏を安置するが・・・現在は仮床が張

られ、内外陣ともに畳敷となっています。

 

 

 今回の踏査では訪れる予定の無かった「寛永寺本堂」ですが・・・、結果的には境内

にある多くの史跡撮影が出来たので良かったのかな。御朱印はもらい忘れましたけど💦

 

 (参考資料)

   たいとう名所図会 史跡説明版ガイドブック  台東区教育委員会

   現地案内板