平成4年(1992)10月30日 初版発行 森田 悌 著
新人物往来社 ¥2,718+税
関東地方を範囲とした東国に視点を据えて、古代史を論考した一冊である。
さきたま古墳群・稲荷山古墳出土鉄剣(辛亥銘鉄剣)や多胡郡建郡、東山道武蔵支
路、渡来人の入植などが記述されている。
古代東国に関する著作は数多く発行されているが、東山道武蔵支路に関するものは読
んだことがなかったので、非常に参考になった。
え~っ、ちなみに東山道はもともと上野(群馬)➡武蔵(埼玉・東京)➡下野(栃
木)というルートであったのですが・・・、のちに武蔵国が東海道に編入されたんです
ねぇ。
東山道ルート、なかなか面白いと思いませんか?だって群馬から埼玉・東京へ行き、
そこからUターンして栃木に向かうって、現代では考えられないでしょ。
何故、そのようなルートだったのか?そしてどう変遷したのか?
これだけでも読むべき一冊だと思います!!
皆さん、新書・古書に限らず多くの学術書を読みましょ~(^^♪