日本史跡研究会 日々の徒然~埋もれた歴史を訪ねて~

日本各地の埋もれた史跡などをご紹介致します。また、日本史跡研究会の活動についてもご紹介しております。

日本民藝館 西館(東京都目黒区)

 

  【 日本民藝館 西館(旧柳宗悦邸) 】

 

   所在地: 目黒区駒場4-5-3

 

   

 昭和10年(1935)、柳宗悦が生活の拠点として自ら設計して竣工した。

 

 大谷石葺き屋根の長屋門は、明治13年(1880)に栃木県宇都宮市で建設された

ものであり、宗悦がこの地に邸宅を構えるに際し移築されたものである。その長屋門

付設して母屋が建設されている。

 

 

 現在は「日本民藝館 西館」として、月数回程度開館されています。某の訪問時は残念

ながら開館日ではなかったので💦外観のみの撮影となってしまいました。

 

 西館開館日に訪問するのがベストかと思いますが・・・本館の展示のみでも十分見ど

ころ満載ですから、是非足をお運び下さいませぇm(__)m

 

  ※ なお開館日につきましては「日本民藝館」公式HPでご確認下さい。

 

mingeikan.or.jp

 

 「日本民藝館 本館」につきましては別途更新しますね(^^♪

 

 (参考資料)

   現地案内板