日本史跡研究会 日々の徒然~埋もれた歴史を訪ねて~

日本各地の埋もれた史跡などをご紹介致します。また、日本史跡研究会の活動についてもご紹介しております。

歴史と文化を学ぶ会 シンポジウム「古代東アジアにおける交流の諸相」が開催されます!

 

f:id:nihonshiseki:20211008144322j:plain

 

 まだまだ注意は必要な状況でありますが、新型コロナウイルス感染者も減少し、緊急

事態宣言も解除されたことをうけまして・・・。

 

 歴史と文化を学ぶ会では、10/31(日)13:00~、シンポジウム「古代東ア

ジアにおける交流の諸相」を開催致しますm(__)m

 

 ①東京大学名誉教授・佐藤信氏「上野三碑と古代東アジア」

 

 ②国立歴史民俗博物館教授・高田貫太氏「朝鮮半島前方後円墳

 

 ③群馬県立歴史博物館特別館長・右島和夫氏「東国の終末期古墳」

 

                        の豪華三本立ての講演会

 

 注意したいのは、講演会場。㈱ヤマダ電機 LABI1で開催予定でしたが、高崎駅ビル西口6Fホテルメトロポリタン高崎に変更されております。

 

 事前申し込みの必要はありませんが・・・、定員100人です。

 

 参加費は¥1,000。

 

 開演時間間近になりますと、受付が込み合ってしまい💦密状況にもなりますので、時

間には余裕をもってお越しいただければ幸いですm(__)m

 

 通常であれば、某も受付にいますが・・・、当日は奈良大学において博物館学芸員資

格取得科目『博物館実習(1)』二日目受講ですので不在です(+_+)

 

 マスク着用・手指の消毒等のコロナウイルス感染防止対策を万全のうえ、お越しいた

だけますよう重ねてお願い申し上げますm(__)m

レプリカですが・・・、石鏃です!

 

f:id:nihonshiseki:20211007162732j:plain

 

 先日訪れた「浅間縄文ミュージアム」はミュージアムショップが充実しています。

 

 『博物館経営論』の観点から、ミュージアムショップは注目すべき事業です。

 

 今回は、北海道白滝産の黒曜石を用い手作りされた石鏃をゲットしてみました(^^♪

 

 以前であれば、こうしたグッズは購入することはなかったのですが・・・、考古学を

学び、知識を少しづつ得るにつれて購入するようになりました。

 

 レプリカとはいえ精巧な作りで、考古学を学ぶ上での資料になりますね(^^♪

 

 博物館・資料館を訪れた際には、是非ミュージアムショップを覗いて、気になるグッ

ズを探してみてくださいm(__)m

滝沢遺跡の敷石住居跡(長野県北佐久郡御代田町)

 

 【 滝沢遺跡の敷石住居跡 】

 

    所在地: 北佐久郡御代田町大字馬瀬口1901-1( 浅間縄文ミュージアム

 

f:id:nihonshiseki:20211006170158j:plain

 

 「滝沢遺跡」は、北佐久郡御代田町大字塩野に存在する縄文時代中期後半(加曾利EⅢ

式期)の遺跡である。

 

 平成4年(1992)に発掘調査が実施され、東西3.9m、南北3.85mの柄鏡形

の敷石住居が検出した。鉄平石を敷き、安山岩軽石で四角く組まれた石囲炉、柄鏡の

柄に相当する張出部を有している。

 

 遺物としては、縄文中期後半(加曾利EⅢ式)の両耳壺が埋納していた以外に、わ

ずかな土器片のみである。

 

 敷石住居は、縄文中期後半から後期、中部地方から関東地方に流行するもので、祭祀

遺構とする説もあったが、今日では住居とする見方が一般的なものとなった。

 

 「滝沢遺跡」も御代田町指定史跡であるが、遺構は埋め戻しされ、一面の耕地となっ

ている。敷石住居遺構のみが、浅間縄文ミュージアム前に移築されている。

 

 地域の貴重な歴史遺産である遺構が、わずかとはいえ破壊されることなく移築される

ことは良い保存手法である。しっかりと解説版も設置されていることも好感が持てる。

こうしたものは、見過ごされることが多々あるが・・・、フィールドワークの際には立

ち寄ってもらいたいものである。

 

 (参考資料)

   現地案内板                  

令和3年度高崎市観音塚考古資料館 第33回企画展『グンマの中期古墳とその時代』

 

f:id:nihonshiseki:20211005171638j:plain

 

 高崎市観音塚考古資料館では、12月5日(日)までの期間、令和3年度第33回企

画展『群馬の中期古墳とその時代』が開催されています。

 

 4世紀末から6世紀初頭、古墳時代中期。畿内では世界遺産「古市・百舌鳥古墳群

を本拠としたヤマト王権は、列島各地の首長層に大きな影響を与えています。

 

 企画展では、群馬県(上毛野地域)の代表的な中期古墳を紹介しながら時間を縦軸、

地域を横軸に古墳時代中期像を解明しています。

 

 十二天塚古墳出土の「石製合子」、古海原前1号古墳出土の「画文帯同向式神

鏡」など貴重な遺物が展示されていますので、是非企画展にお越しくださいm(__)m

仮面の女神(ビーナス)も鎮座!!

 

 新潟県立歴史博物館では、遮光器土偶のレプリカをゲットし、現在は新たに設置した

本棚に御鎮座されております。

 

 でっ今回は、長野県北佐久郡御代田町の「浅間縄文ミュージアム」で茅野市・中ッ原

遺跡出土の仮面の女神(ビーナス)レプリカを入手しました(^^♪

 

f:id:nihonshiseki:20211004141630j:plain

 

 レプリカとはいえ、貴重な資料&収蔵品。

 

 まだハート形土偶なども販売されていましたから、これからも収蔵を継続して行きま

す(^^♪

思いもかけぬ大収穫(^^♪

 

 昨日のブログでお話しましたが、本日は北佐久郡御代田町の「浅間縄文ミュージア

ム」に行ってまいりました。

 

 10時まで仕事があり、それから一路佐久へ🚗

 

 先ずは道の駅「ヘルシーテラス佐久南」。ここで思わぬ大収穫。

 

f:id:nihonshiseki:20211003175456j:plain

 

 松茸さま。道の駅「あおき」に行った際にはわずか三分で完売した松茸。

 

 それが・・・いっぱい売っていました(^^♪ なので、購入を即決!!

 

 お昼は佐久の場合は、鯉料理。「割烹 花月」さんで鯉の洗い・甘煮・鯉こくを堪能

(^^♪

 

 そして、本日のメインである「浅間縄文ミュージアム」へ🚗

 

 焼町土器をじっくり観察してから、ミュージアムショップでいろいろ購入(これは後

日ご紹介したいと思います)。

 

 わずかな滞在時間でしたが、大収穫の一日でした。

 

 ですが・・・佐久でも御代田町でも史跡踏査しなかったので、9日の土曜日には現地

踏査少しでもしたいと思います(^^♪

緊急事態宣言&蔓延防止重点措置明けて・・・。

 

 半年ぶりに緊急事態宣言&蔓延防止重点措置が全面的に解除され(まだ段階的な規制

解除の状況ではありますが💦)、行楽地に向かう高速道路は渋滞しているようですね。

 

 某の完全オフ日は・・・、来週の土曜日(9日)。今日も仕事ですのであまり関係な

い話なんですが(+_+)

 

 でも、これまで緊急事態宣言&蔓延防止重点措置に伴い休館していた博物館等の施設

が開館したとの情報もチラホラ入っており、明日あたり「浅間縄文ミュージアム」に行

こうかなぁと思っています。

 

 また緊急事態宣言&蔓延防止重点措置が発出される事態を避けるため、しっかりと感

染防止対策を行わなければなりませんね。

 

 全面解除という事態に、これまでの医療体制崩壊などを忘れてはなりません。これか

らの行動のつけは、我々自身にブーメランのように戻ってくるのですから💦

 

 この状況が今後も続くように、一人ひとりの行動・心構えが大切ですね(^^♪