日本史跡研究会 日々の徒然~埋もれた歴史を訪ねて~

日本各地の埋もれた史跡などをご紹介致します。また、日本史跡研究会の活動についてもご紹介しております。

猿沢池(奈良県奈良市)

 

  【 猿沢池

 

          所在地: 奈良市登大路町    奈良公園

 

 

 天平21年(749)、興福寺が行う万物の生命を慈しみ、捕らえられた生き物を野

に放つ宗教行事である放生会のための放生池として造られた。

 

 面積7,200㎡、周囲約350m。猿沢池月は南都八景として知られている。

 

 『興福寺流記資材帳』には「宝字記云、南花園四坊、在池一堤、天平記云、名佐努作

波」、「猿竜池、水色滄浪、波浪浩汗、時生蓮花、各開栄芬馥、同宇之昔、神竜池故、

天下旱魃水半不滅」と記されているほか、『細々要記』応安三年(1370)八月条に

は「一、廿六日午時ハカリニ、猿沢池ノ水ヲ辻風吹アケテ、一二丈アカル云々、不思議

歟」と記されている。

 

 さらに七不思議もある「猿沢池」。

 

 帝との悲恋で池に身を投げた采女伝説は良く知られており、訪れた日は中秋の名月

采女祭」当日であった。そのため、池には祭りで使用される船が浮かべられている。

 

 

 奈良観光には欠かせない?「猿沢池」から見る興福寺五重塔!!そんな感じの「猿沢

池」も史跡?と呼ぶのは微妙な感じであるが・・・歴史はあるのです。

 

 池の周囲には采女伝説を伝える采女神社もありますし、月が湖面に映るのを狙って訪

れることも一興。

 

 様々なシーンで訪れても良い「猿沢池」。定番のスポットではありますが💦ご紹介い

たしましたm(__)m