日本史跡研究会 日々の徒然~埋もれた歴史を訪ねて~

日本各地の埋もれた史跡などをご紹介致します。また、日本史跡研究会の活動についてもご紹介しております。

令和3年度 第1回研修『世界遺産・宇治の地を巡る ~街角の石造物に注目して~』 その2

 

 「宇治川太閤堤跡」を後にし、次に向かったのは・・・、

 

f:id:nihonshiseki:20211025180559j:plain

           ( 宇治川に架かる「宇治橋」 )

 

 この「宇治橋」に関わる史跡です。察しの良い方は「あっ、あそこか」と思ってくれ

るでしょうが、宇治を訪れる多くの人は訪れることはないでしょう💦

 

f:id:nihonshiseki:20211028191346j:plain

 

 🔵  放生院  橘寺        宇治市宇治東内11

 

   推古天皇12年(604)、聖徳太子の命で秦河勝が創建したとされる。

 

 この「放生院 橘寺」の名を聞いてピンときた方は考古学に興味をお持ちの方かな。そ

うこの寺には日本三古碑(多賀城碑・多胡碑・そして○○○○)の一つにも数えられる

古碑「宇治橋断碑」があるんです。

 

f:id:nihonshiseki:20211028191222j:plain

 

 「宇治橋断碑」は覆屋の中。写真撮影は禁止ですので、参拝して直に見ていただきた

いと思います。碑文の説明は、しっかりと別トピで行いますね。

 

 断碑を見ながら、御住職と話し込んでいましたら、なんと御住職。奈良大学文化財

科美術専攻卒とのこと。某は通信教育部ですが・・・、奈良大学の先輩だったという

(^^♪

 

 考古学の勉強をしていて、「宇治橋断碑」は是非見たかったんですよってな話をしま

したら、ご厚意で断碑の拓本を見せていただけました。なかなか拝見出来ないので、御

住職(先輩)には感謝感謝です。

 

 そうこうしていましたら、「宇治橋断碑」を見たいと一組の親子がいらっしゃいまし

た。なかなか宇治に来て断碑を見たいって思う人はいないので、嬉しい気分になりまし

た。こうした方が増えてくれることを期待したいです。

 

 集合時間も遅れたことから、すでにお昼どき💦これが関西支部研修あるある💦久々

に会った仲間ともゆっくり談笑もしたいですから、良いお食事処を探しつつ移動開始。

 

 その途中で・・・、

 

f:id:nihonshiseki:20211028194322j:plain

 

 🔵  浮島十三重石塔      宇治市宇治塔川

 

  現存する近世以前の石塔としては日本最大の塔高約15.2m。ちまみに日本最古の

  石塔は滋賀県東近江市石塔寺三重塔。

 

 一行は当初予定していた史跡を横目に(この時点では戻ってくる予定も関西支部あるあるで、結局未踏査💦)、JR宇治駅も通り過ぎ、とある一軒のお食事処に到着するの

であった。

 

                                その3 に続く