日本史跡研究会 日々の徒然~埋もれた歴史を訪ねて~

日本各地の埋もれた史跡などをご紹介致します。また、日本史跡研究会の活動についてもご紹介しております。

三春張り子(福島県郡山市)

 

f:id:nihonshiseki:20220103073806j:plain

 

 江戸時代初期、三春藩主・秋田倩季が、農閑期の副業奨励のため、参勤交代で江戸下

向した際、人形師を伴い帰国。藩内の高柴にでこ(人形)屋敷を与え、人形製作の技法

を農民に習得させたのが始まりとされる。

 

 江戸時代中期以後、最盛期を迎え、人形の種類は数千を数え、京都の御所人形や嵯峨

人形と並び全国にその名声が知れ渡った。三春城下の縁日、祭日に売られたほか、江

戸・京都・北陸・九州路まで販路は広がったという。

 

 明治期に入ると、廃藩によって藩からの援助も絶えたことから、次第に衰退したもの

の、第二次世界大戦後、民藝ブームで高柴および三春町で製作が盛んとなった。

 

 天神・春駒・馬乗り天神など多彩な張り子があり、購入の際には目移りしてしまう郷

土玩具である。

 

 なお、「三春張り子」の起源に関しては多説あり、上記は一説であることを御了承い

ただきますよう、お願い致しますm(__)m

 

 今年の干支は虎。ということで「三春張り子」の代表格である虎の張り子を年頭に御

紹介致します(^^♪

 

 (参考資料)

     ふるさと玩具図鑑      井上重義    平凡社

卒業単位上乗せに一歩前進 💦

 

 昨年末のラストスパートが功を奏し、昨夜ようやく、本当にようやく『西洋史特殊講

義』テキスト学習を終わらせることが出来ました(^^♪

 

 昨年の8/9にテキスト学習開始していましたので、約5ヶ月も掛かってしまいまし

た💦その間には『博物館実習(1)』受講もありましたが・・・かつてないほど時間を

要してしまった要因は、気力体力の低下(>_<)

 

 2022年はこうした面での改善も求められますね(+_+)

 

 テキスト学習が終了しましたので、近々にレポート課題作成に着手致します(^^♪

近々としたのは、レポート作成に際して「参考文献として最低3冊は読みなさい」とサ

ブテキストに記載されているから💦地域図書館で必要な本を借りるか?本屋さんで購入

するか?いずれにしても準備には時間かかります。でも、時間を掛け過ぎずレポート課

題を完成させなければ(^^♪

 

 学びの道に、大晦日も正月三が日もないのであります💦💦今日も『博物館概論』科

目習得試験解答作成やら、進められることを時間の許す限り進めてまいります(^^♪

2022年。一年の計は元旦にあり ~仕事・学び・研究会活動・そして出陣~

 

 謹賀新年🎍 新年あけましておめでとうございます。本年も「日本史跡研究会~日々

の徒然~」を御愛顧下さいますと共に、より一層の御指導御鞭撻賜りますよう宜しくお

願い致しますm(__)m

 

 毎年恒例となりました【一年の計は元旦にあり】。オミクロン株感染拡大の懸念は拭

い去れませんが・・・、2022年はコロナに負けず、より良い成果を出さねば(^^♪

 

 ① 仕事面

   a、人材確保     永遠の課題ともいえますね。良い人材を得ることで様々

              な面で良い影響が出ますから。1人でも多くの人材を得

              るように全力を尽くします。

    b、設備投資       昨年より準備を進めてきた自宅駐車場の整備を開始。

              将来的に資材置き場とするために早々に着手したい。

    C、リサイクルの促進 古書をはじめとしてリサイクルを促進するため、身近な

               人々へ働きかけを行う。

                可能であればフリーマーケット出店も視野に入れる。

 

   ➡ これに加え、株の取得推進など事務的な処理も可能な限り進めていく

 

 ② 奈良大学通信教育部での学び面

   a、卒業に向けて  

       現在卒業単位認定は112であり、残り12単位。スクーリング開講次第

       ではあるが、テキスト学習『西洋史特殊講義』2単位取得を目指す。

   b、博物館学芸員資格取得に向けて

                     テキスト学習『博物館経営論』単位取得が必須課題である。

   C、奈良学友会 北関東ブロック設立に向けて

      これが本年度の最大の課題。卒業前に設立させておくことで、速やかに活

      動を開始できる環境整備は欠かすことができない。

    d、その他

      発掘調査現地説明会や講演会、シンポジウム・フォーラム等参加は可能な

      限り行う。

 

       ➡ 先ずは来年『博物館実習(2)』に進むことが出来るようにテキスト学習絵

      を進めることになる。卒業に向けては今夏のスクーリング次第か💦

 

 ③ 研究会活動

   オミクロン株の拡大に注視する必要があろう。

   早々に会報第9号を発行することがを当面の目標としつつ、3月中旬に研修開催

   出来るように準備を進める。

   いずれにせよ、2022年もコロナ次第ということになるでしょう💦💦

 

 ④ 出陣面

   コロナ感染拡大という面もあるが、身体的・精神的な疲れから出陣を控えること

   も多かったことを鑑み、可能な限り出陣回数を増やすことから改めて改善する。

   遠征も視野に入れて、地域の史跡踏査をコツコツ進めていく。

 

 

 総じて2022年もコロナ次第ということ。あらゆる活動が将来的に目指す場所へと

向かうものであり、一歩一歩進めていくことが重要である。昨年から始めた手帳への

日々の活動記録を継続して行うことで、近々の目標を見据え、中長期的目標を定めて邁

進していく一年としたい(^^♪ 

2021年。今年も御愛顧いただきありがとうございましたm(__)m

 

 コロナ禍に振り回された2021年。今年も残すところあと15時間余となりまし

た。光陰矢の如し。1年が本当に短く感じます。

 

 デルタ株からオミクロン株へと新型コロナウイルスも変化し、一時期落ち着きを見せ

た感染状況も拡大傾向に変じ、感染状況を注視しなければならなくなった大晦日。20

22年は果たしてどのような年になるのでしょうね💦

 

 2021年。本ブログの更新も新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、なかなか

思うような内容の更新が出来ない状況でした。日々更新をモットーとしておりますの

で、それもある意味仕方ないことなのかもしれません💦

 

 しかしながら、全国各地の埋もれた史跡に光を当てることで、地域活性化を目指す本

ブログ立ち上げ理念を失うわけにはいきません。2022年はより良いブログ更新を目

指したいと思います。仕事に勉学に励んでいますので・・・時間の許す範囲で💦という

のは変わりありませんが。

 

 大晦日ということで、ゆっくり過ごされている方。大晦日にもかかわらず、お仕事頑

張っておられる方。それぞれの年の瀬だとは存じますが・・・よいお年をお迎えくださ

いm(__)m

 

 2021年も拙い本ブログを御愛顧いただきありがとうございましたm(__)m

 

 2022年も変わらぬ御愛顧賜りますよう宜しくお願い致しますm(__)m

 

                        2021 大晦日

 

                            日本史跡研究会

2021.振り返って ~今年もままならず💦~

 

 2021年も引き続きコロナ禍でままならない1年となりました。

 

 ようやくデルタ株の感染が落ち着きを見せ、少しづつ日常を取り戻しつつあった年

末。今度はオミクロン株が市中感染拡大の傾向をみせており、予断を許さない状況にな

りつつあります。2022年はどんな年になるのでしょうね💦

 

 ままならない日々が続いた2021年も残すところ31時間余。良い新年となるよう

祈念しつつ、毎年恒例のこの1年を振り返りたいと思います。

 

 【 仕事面 】

   総じてコロナ禍中でも仕事自体は順調そのものでした。とはいえ、昨年から引き

   続き下請け虐めは続いておりますが・・・表立っては平穏を装っている感があり

   ますね。

   人の循環を促進するため、人材確保に勤しんだ結果。若干名の良い人材を確保出

   来ました(^^♪ 来年も人材確保は推し進める必要がありますので、1つの課題で

   はあります。株の取得も進めており、株価推移を見極めての株の売買を学ぶこと

   が出来たのは収穫と言えます。

   さらに自宅駐車場の整備、古書店開設に向けた古書収集など、2022年以降の

   目標に向けた取組みも推進出来ました(^^♪

 

 【 奈良大学通信教育部での学び 】

      昨年に引き続きコロナ禍に振り回された1年であり、思うように進められない状

   況で出来ることを出来る限り行った1年でした。

   ① 卒業単位認定は、『卒業論文』および『文化財修復学』の10単位が加算され

     112単位。『卒業論文』が92点という高評価を得られたことは2021年

     の成果でした(^^♪

   ② 博物館学芸員資格取得も『博物館実習(1)』をクリアしたほか、『博物館資

     料保存論』を合格。『博物館概論』はレポート課題合格に留まってしまったの

     が2022年の課題として残ってしまった。

   ③ 博物館・資料館見学、発掘調査現地説明会&講演会参加は可能な限り行った

     が、学芸員教育委員会関係の方との新たな出会いが少なかったことが悔やま

     れる1年であった。

 

 学び面で1日1日を大切にし、何をどのくらいしたのか手帳に記録することで、近々

の目標を立てやすくなったことも2021年の成果かもしれません。

 

 2022年冬のスクーリングも中止となりましたが、春以降はコロナに振り回される

ことのない1年となってもらいたいものです(+_+)

 

 【 研究会活動 】

   総じて不調な1年。コロナ禍もあり。研修自体、宇治で1度開催したのみ💦

   会報記事は完成したものの、年内発行は出来ず💦

   本来であれば記念すべき10周年の年でしたので、2022年はコロナ感染状況

   を注視しつつ、可能な限り活動を行わなければと反省しきりの1年となりました

   (>_<)

 

  【 出陣面 】

           例年、毎月の状況を記していたのだが・・・、出陣しても軽い踏査に留まること

   が多く💦

   城館跡は新規攻略7城、再訪11城と通算攻城数2344。史跡・古墳・神社仏

   閣・古民家等の踏査も総じて100行かず💦💦

   コロナ禍もありますが、出陣するという強い気持ちが以前よりも失われているよ

   うに感じています(>_<)

   2022年は気持ちを新たに再スタートしなければなりません(>_<)

 

 2021年。ままならない日々でしたが、必死に1年を乗り越えました。これからも

継続していくこと、気持ちを改めて再スタートしなければならないこと。1年をしっか

り振り返り、2022年より良い1年とするように計を考えます(^^♪

 

2021.仕事納め ~ 今年もよく頑張りました(^^♪ ~

 

 世間様とは1日遅れで、明日から5日間の短い年末年始休暇に突入!!本来であれば

6日間だったのですが・・・仕事が終わらないからと1日早く出勤に💦💦

 

 とはいえ、明日から若干はゆっくり朝寝られるかなぁ。

 

 2021年もコロナ禍に振り回された1年でした。しかしながら、仕事面では1年よ

く頑張りました。おかげで身体はボロボロになり、9月からは週1で整体マッサージ。

これが功を奏したのか、以前より仕事の過酷さから肩・腰・脹脛とバリバリな状態では

なくなりましたわ(^^♪

 

 さて、この5日間で

  ① テキスト学習『西洋史特殊講義』を終わりにする。

    これは残り12頁なので・・・何とかなるかなぁ💦

  ② 本棚の整理もしなければ・・・。

 

 これは最低限のノルマ。仕事には行かなくとも例年通りの変わらぬ年末休みとなるで

しょう。

 

 オミクロン株感染拡大も懸念 ➡ 感染拡大確実でしょうから、この休み中に出陣🏇す

るかは微妙な状況です。来年に向けて2021年を振り返るとともに、2022年の目

標を考えることにしますわ(^^♪

年も押し迫っての書庫増設💦

 

 2021年。今年も残すところあと3日。も~いくつ寝るとお正月🎵なんですが。

 

 年も押し迫ったこの時に、書庫をバージョンアップしました(^^♪

 

 Ver.2.5といったところでしょうか。

 

f:id:nihonshiseki:20211228171128j:plain

 

 大晦日も近いというのに💦整理は進んでおりません(>_<)

 

 今年も良本を入手出来ましたし、書庫に空きを作っておかなければなりませんので。

 

 何とか年内には一通りの整理を終わらせて、新年を迎えたいところですが・・・、や

るべきことは多く、さてどうなりますことやら💦💦

 

 2022年も良い本を入手して、蔵書を増やしたいなぁ。これも一つの目標です(^^♪