日本史跡研究会 日々の徒然~埋もれた歴史を訪ねて~

日本各地の埋もれた史跡などをご紹介致します。また、日本史跡研究会の活動についてもご紹介しております。

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

関流算術の碑(埼玉県児玉郡美里町)

【 関流算術の碑 】 所在地: 児玉郡美里町木部 小林喜左衛門良匡は、関流算術の大家であり、幕末における激動混乱のなか、青年た ちに算術を通して善導し、質実剛健で真に世の中の為になる人物の育成に一生を捧げた 人物である。 良匡は寛政元年(1789…

天王塚古墳(群馬県藤岡市)

【 天王塚古墳 】 所在地: 藤岡市白石字洞2129 上毛古墳総攬では「平井村440号古墳」と記載されている円墳。 昭和27年(1952)10月、群馬大学・尾崎喜左雄らによって学術研究のための 実測調査は行われているが、発掘調査自体は行われておら…

観光考古学学会WEBセミナー「地域の文化遺産を活かした観光」視聴!

今月末の31日まで視聴可能な観光考古学学会WEBセミナー「地域の文化遺産を活 かした観光」。残すところ数日となったので、しっかり視聴しました。 観光考古学会会員限定のWEBセミナーですが、卒業論文草稿だけではなく、今後の 研究に非常に役立つ内…

西間野猿落しの磨崖碑(群馬県高崎市)

【 西間野猿落しの磨崖碑 】 所在地: 高崎市上里見町字西間野 信州へと通じる草津街道のこの辺りは、猿落し、あるいは暗がりなどと呼ばれた交通 の要衝であり、人馬の通行は極めて難儀であった。 文化6年(1809)、官許を得た篤志家が旧道の上方に平坦…

ついでと言っては何ですが💦

病気療養中の従業員に給料&見舞金を持参するために倉渕に 持参のついでというわけではないですが、道すがらの史跡を踏査しブログ記事確保し なければ・・・。 多胡神社 高崎市上里見町 これから詳細な調査が必要であるが、多胡碑との関わりがありそう。 …

義民兵内の墓(埼玉県児玉郡美里町)

【 義民兵内の墓 】 所在地: 児玉郡美里町関273 関観音堂境内 義民兵内こと遠藤兵内は、享保10年(1725)、関村で代々名主を務めた遠藤家 に生まれた。 宝暦年間(1751~1763)になると、中山道を通行する人馬が増加し、それま で奉仕して…

美里町遺跡の森館(埼玉県児玉郡美里町)

【 美里町遺跡の森館 】 所在地: 児玉郡美里町木部574 入館料: 無 料 休館日: 月曜日(祝日の場合その翌日)年末年始(12/28~1/4) 平成5年(1993)、美里町の21世紀の文化拠点として建設されている。 多目的ホール棟、展示棟からなり、…

現地踏査👣の事前準備に活用しましょう!

四たび新型コロナウイルス感染拡大の様相を呈してきた昨今。奈良大学文学部文化財 学科で学ばれる仲間たちも「現地踏査」することがなかなか難しい状況にあるかと思い ます そんな状況下ではありますが・・・、「現地踏査」の事前準備に活用したい、いや、 …

またちょっとバタバタしちょります💦

昨日今日と仕事でバタバタしてしまい、ブログ更新にも支障が出ております況や 『卒業論文草稿』執筆等学びをや 先日の児玉郡等の史跡踏査で発見した史跡は良いものなので、落ち着いて更新したい ですし、資料整理も未だ手付かずですので少々お待ちくださいm(…

令和2年度 第4回企画展『かみかわの古墳を知ろう④ ~古墳を造った人々の住むムラ~』

埼玉県児玉郡神川町の上川多目的交流施設で3/31(水)まで開催されている(な お、緊急事態宣言発令中の開催開始であったことから、期限を4月まで延長するとのこ とでした。)令和2年度 第4回企画展『かみかわの古墳を知ろう④ ~古墳を造った 人々の住…

児玉郡他現地踏査 ~貴重な史跡の数々~

今日は1ヶ月ぶりに現地踏査に 児玉郡中心に踏査してきました。 コロナ過ですから、コンビニにも立ち寄らず 神田地区古墳群 藤岡市宿神田 以前発掘調査現地説明会にも参加した古墳群。通りかかったら案内板が設置され ているのを遠目で発見したので立ち寄っ…

卒業論文草稿・・・いよいよまとめに!

紆余曲折を経て、『卒業論文草稿』執筆もいよいよまとめに取り掛かりました。 コロナ過もあり、当初思い描いていた形とは異なり、地元の中世城館遺跡中心の論考 となってしまいましたが、学術論文執筆はこれからも継続して行かなければならない事 業!! 昨…

更新ネタをゲットしなければぁ(+_+)

今年に入ってからも、昨年同様あまり出陣していない もちろん新型コロナウイルスでの自粛という要因は大きいのだが、当面の目標である 『卒業論文草稿』完成を最優先にしなければならないということもある。 日々ブログを更新するにはネタが必要ですから、最…

下増田上田中一号墳(群馬県安中市)

【 下増田上田中一号墳 】 所在地: 安中市松井田町下増田字上田中247-1他 碓氷川の支流である九十九川と増田川の間に広がる細野原丘陵の端部に位置する。本 地域は上野(群馬県)と信濃(長野県)を隔てる交通の要衝である碓氷峠に程近く、古 くから政…

古代東国と大和政権

平成4年(1992)10月30日 初版発行 森田 悌 著 新人物往来社 ¥2,718+税 関東地方を範囲とした東国に視点を据えて、古代史を論考した一冊である。 さきたま古墳群・稲荷山古墳出土鉄剣(辛亥銘鉄剣)や多胡郡建郡、東山道武蔵支 路、渡来人の…

コロナ過に振り回された9年目💦

あと半月で日本史跡研究会9年目の活動は終わり。いよいよ節目の10年目を迎えよ うとしています㊗ とはいえ、9年目の研究会の活動はコロナ過に振り回された1年であり、総会を開催 し、会報を無事発行し終えた後は・・・、研修も開催できず ということで…

身体の不調を感じた時は・・・。

日々学びに、当然仕事も自分なりに一所懸命に取り組んでいます。 今日、ちょっと身体に不調を覚えました💦 最近、ストレスを感じていることも多々あり💦そのせいもあるかもしれません(>_<) もともと狭心症の手術もしており、こうしたちょっとした身体の異変にも…

次のステップへ🐾

さて、昨日の博物館学芸員資格取得科目『博物館資料保存論』在宅特別科目習得試験 受験でレポート課題合格しているテキスト学習科目は0に 『美術史概論』テキスト学習は2/9から中断しており、まだまだレポート課題作成 は先の話 となれば、当面の目標は、…

これで最後か?博物館学芸員資格取得科目『博物館資料保存論』在宅特別科目習得試験受験🖊

現時点で判明している在宅特別科目習得試験受験日は今日明日の二日間。 一都三県では感染拡大の予兆もあることから、再々在宅特別科目習得試験って可能性 も何にしもあらずであるが・・・。 兎に角、これで最後の在宅特別科目習得試験受験だと信じて、本日博…

徐々に論考まとめに入ります💦

明日は決戦の『博物館資料保存論』在宅特別科目習得試験 不十分ながら解答は準備OK。結果は神のみぞ知るといった感 『卒業論文草稿』もそろそろ論考まとめに入らなければ、提出期限に間に合わない可 能性もある。残り1ヶ月というところですからね という…

考古學入門

昭和16年(1941)10月1日 発行 濱田 靑陵 著 創元社 ¥1.40 考古学を学んだものならば濱田耕作(青陵)については知っているであろう。 そう、必読書『通論考古學』を著した日本考古学の先達である。 『考古學入門』は青陵没後、『博物館』を改…

後閑三号墳(群馬県安中市)

【 後閑三号墳 】 所在地: 安中市下後閑209 九十九川と後閑川の合流点より下流約500mの九十九川左岸低地にあり、平成3年 (1991)、県営圃場整備事業に伴い、発掘調査が実施されている。 墳丘規模は、根石部分で直径12.6m、基壇面より天井…

本当に?最後の在宅特別科目習得試験に向けて🖊

今週末の土日、本当に最後になって欲しい在宅特別科目習得試験が実施されます。 某も滑りこみセーフで、博物館学芸員資格取得科目『博物館資料保存論』受験致しま す!! それにしても、『博物館資料保存論』 レポート課題も難しかったですが、科目習得試験…

群馬県立歴史博物館 第17回テーマ展『縄文の技 ~千網谷戸遺跡・耳飾の世界~』が開催されます!!

現在、群馬県立歴史博物館では春の特別展示『新・すばらしき群馬のはにわ』が開催 されていますが、3/20(土)~5/9(日)第17回テーマ展『縄文の技 ~千網谷戸 遺跡・耳飾の世界~』が併せて開催されます。 千網谷戸遺跡出土の国指定重要文化財・耳…

酒盛城跡(群馬県安中市)

【 酒盛城跡 】 評価 ★ 別 名: 所 在 地: 安中市郷原字酒盛山 築城年代: 築 城 者: 区 分: 丘 城 現 状: 国道開通に伴い消失 築城年代、築城者など酒盛城に関する詳細な史料は不明である。 永禄7年(1564)、武田信玄が松井田城攻めの際、安中城…

令和2年度春季企画展『未来に伝える藤岡の歴史-新指定史跡や文化財修復などの最新成果を展示-』

群馬県藤岡市白石にある「藤岡歴史館」において、今日から5/9(日)まで開催さ れております令和2年度春季企画展『未来に伝える藤岡の歴史-新指定史跡や文化財修 復などの最新成果を展示-』をさっそく見学してまいりました。 藤岡市の文化財への取り組…

前橋市粕川歴史民俗資料館(群馬県前橋市)

【 前橋市粕川歴史民俗資料館 】 所在地: 前橋市粕川町膳48-1 入館料: 無 料 休館日: 毎週月・火曜日(祝祭日の場合、その翌日) 年末年始(12/28~1/4) 公式HPはこちら http://maebashi-bunkazai.jp/modules/site/index.php?action=PageVie…

必要最低限の頁には達したけれど・・・。

勘違いから卒業論文草稿を書き直しておりましたが・・・、先ずは必要最低限の頁数 である12頁に達しました。 しかしながら、未だ事例を挙げての考察中であり、結論には至っておりません 卒業論文草稿は最高で20頁。残り8頁で全てを纏め上げねばなりませ…

環濠集落 吉野ヶ里遺跡 概報

平成2年(1990)2月20日 第1刷発行 佐賀県教育委員会 吉川弘文館 ¥1600 神埼工業団地建設の最中に発見され、考古学史上重要な発見ということで、開発計画 が紆余曲折を経て見直された「吉野ヶ里遺跡」。 『三国志』魏志東夷伝倭人条に記された…

最初で最後となろう在宅特別スクーリング『文化財修復学』果たして結果は・・・。

卒業に必要な単位の上乗せをすべく、止む無く受講した在宅特別スクーリング『文化 財修復学』。 コロナ禍がいつまで続くのかは不明であり、今後も在宅となる可能性もあるが、これ が最初で最後の在宅特別スクーリング受講となろう。だって、残すスクーリング…