日本史跡研究会 日々の徒然~埋もれた歴史を訪ねて~

日本各地の埋もれた史跡などをご紹介致します。また、日本史跡研究会の活動についてもご紹介しております。

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

はにさっく ~文化財の活用の模索~

昨年8月20日から販売されている「はにさっく」。 可愛いと話題になっていましたね。価格は税込¥495。 これまでこうした商品を購入することはなかったのですが・・・、文化財の活用を考 える上でミュージアムショップ等で魅力的なグッズ販売を推進する…

自信をもって ~卒業論文本稿完成~

半年かけて必死に取り組んできた『卒業論文』。 草稿では主査である相原嘉之教授から高評価を受け、高崎市教育委員会・T課長にも 御教示頂いた。 草稿返却から1ヶ月余。御教示を自分なりに噛み砕いて本稿に取り組みましたぁ(^^♪ でっ、つ、ついに 『卒業論…

市原人形(岐阜県瑞浪市)

美濃焼の産地として知られる岐阜県瑞浪市市原地区で、江戸時代末期に製作され始め たという。 明治時代中期には、犬山土人形の製作者である野呂松次郎を招き、土人形の製作法を 学び、農閑期の副業として益見地区や山田地区などにも広まった。 庶民用の土製…

観光と考古学 第2号 Vol.2

令和3年(2021)6月15日 発行 編集・発行 観光考古学会 ¥1,000+税 観光考古学会機関紙として発行されている「観光と考古学」の第2号である。 今号では、コロナ禍における「観光と考古学」を特集している。 講演会やシンポジウム等、活動の多…

東大寺東塔院跡(奈良県奈良市)

【 東大寺東塔院跡 】 所在地: 奈良市雑司町406-1 天平宝字8年(764)頃、創建されたと伝わる。巨大な七重塔であったという。 東大寺東塔は「東塔院」と呼ばれ、東西南北四ヶ所の門を有した重厚な回廊が塔を囲 んでおり、高さ70~100mの高さ…

ワクチン接種・・・進んでいるのか?いないのか?

ワクチン接種。正直言って進んでいるのか?いないのか?わからない 65歳以上のワクチン接種は進んでいる印象はあるし。東京や大阪での大規模接種会 場での報道、そして職域接種等々。進んではいるんだろうなぁ 大都市では65歳以下の人々がワクチン接種可…

焦らずにコツコツ学ぶ以外にないなぁ💦

卒業論文本稿完成に向けて全力を傾けた結果。現在進めている『博物館概論』テキス ト学習は進捗率60%超えである。 残り68頁を残していることから、レポート課題提出なんて思いもよらぬ状況 これが意味するもの・・・、8/1(日)の在宅特別科目習得試…

かみつけの里博物館 「わくわく博物館(ミュージアム)体験'21」

かみつけの里博物館では、11/3(水・祝)まで、「わくわく博物館(ミュージア ム)体験'21」が開催されています。 まだまだコロナ禍ということもあり、博物館や資料館の特別展や企画展開催に際し て、資料の貸し借りが難しい要素もあり各博物館・資料…

滝無不動尊・観音堂(群馬県吾妻郡長野原町)

【 滝無不動尊・観音堂 】 所在地: 吾妻郡長野原町横壁 観音堂は、貞享元年(1684)に建立され、大正11年(1922)には小倉地区 の誠至堂と合祀されたという。この頃には既に観音堂は廃されていました。 ですが・・・、観音堂遺跡の発掘調査で一字…

田原本陣屋跡(奈良県磯城郡田原本町)

【 田原本陣屋跡 】 評価 ★ 別 名: 平野氏陣屋 所 在 地: 磯城郡田原本町890-1 築城年代: 寛永12年(1635) 築 城 者: 平野長勝 区 分: 陣 屋 現 状: 田原本町役場・宅地 天正11年(1583)4月、羽柴秀吉VS柴田勝家の賤ヶ岳の戦い…

やはり1年に一度くらいはね。

懸案事項が溜まりまくっているなか、やはり一年に一度くらいは〇〇を食したいとい うことで出陣場所は下野國黒羽である。 〇〇に入る言葉は・・・。 そう。鮎である。 せっかく、黒羽まで出陣したのですから一つくらいは史跡踏査したかったのですが 全く下調…

懸案事項が溜まりすぎて💦

また懸案事項を一つ片づけたら二つ机上に溜まるという状況になっております ようやく本日午後、そして明日は完全オフとなったので、本来であれば「良し。一つ 一つ地道に片付けるぞ」と考えるのですが・・・。 いえ、ちゃんとそう思っていましたよ。確か午後…

う~ん。zoomって何ぞや?

観光考古学会の第3回定時総会が明日開催されると事前にメールが参りました。 こんな状況下でなければ、総会に参加してみたかったのですが・・・。 コロナ禍ということで、観光考古学会の総会も基本的にzoomを利用して開催とい うことに。 それならば、…

旧石器遺跡「捏造事件」

平成22年(2010)11月1日 第1版第1刷発行 岡村道雄 著 山川出版社 ¥1600+税 考古学を学ぶものにとって、旧石器遺跡「捏造事件」は知っておかねばならない大事 件であり、著者の元文化庁主任文化財調査官・岡村道雄氏は事件の渦中にあった人…

入門 埋蔵文化財と考古学

令和2年(2020)10月16日 発行 水ノ江和同 著 同成社 ¥1700+税 帯にも記されているように、埋蔵文化財保護行政の成り立ちや、文化財保護法を中心 とした法制度と実際の文化財保護行政業務内容について、考古学研究の視点から記され ている良…

WEB課外セミナー続々追加中!!

先にもお知らせ致しましたが、奈良大学通信教育部公式HP上に奈良大学が誇る教授 陣によるWEB課外セミナーが開講中です。 奈良大学通信教育部生は御視聴いただき、御活用してもらいたい!! 新型コロナウイルス蔓延に伴い、スクーリング再開の目途も未だ…

榛東村耳飾館(群馬県北群馬郡榛東村)

【 榛東村耳飾館 】 所在地: 北群馬郡榛東村山子田1912 休館日: 月曜日(祝日の場合その翌日) 入館料: 一般 ¥200 中学生以下 無料 公式HPはこちら http://www.vill.shinto.gunma.jp/mimikazari/index.html 平成元年(1989)、圃場整備事業…

郷原遺跡(群馬県吾妻郡東吾妻町)

【 郷原遺跡 】 所在地: 吾妻郡東吾妻町郷原 JR郷原駅前に「史跡案内板」有 「郷原遺跡」。全国に同名の遺跡は多く存在しているが、東吾妻町の同遺跡は東京国 立博物館蔵のハート形土偶出土地として全国的に知られている縄文時代後期の遺跡であ る。 昭和…

中林遺跡(群馬県高崎市)

【 中林遺跡 】 所在地: 高崎市吉井町馬庭字中林795 古墳、中世城館跡、中世宝塔、板碑、五輪塔、宝篋印塔など含む複合遺跡である。 昭和10年(1935)に刊行された『上毛古墳総覧』入野村編で「入野村2号墳」 と記載された古墳は、地元では「地四…

ようやく総会資料が完成しましたぁ💦

う~ぅぅぅ💦もぉ六月半ばになるというのにぃ💦 通常ならば先月に終了している令和3年度総会。しかしながら、今年はようやく総会 資料が完成したところです(>_<) 早急に会員に資料発送しなければなりません 資料をコピーして、封筒に入れてっと。事務作業もサッ…

縄文時代後・晩期集落 茅野遺跡 概報

平成3年(1991)9月1日発行 榛東村教育委員会 ¥ 1,000 「榛東村耳飾り館」を訪れた際に購入した茅野遺跡発掘調査概報。 発掘調査報告書(¥1,700)で頒布されており、そちらを購入しても良かったの だが・・・、先ずは概報から。 というの…

遅々として💦

卒業論文本稿提出期限まで残すところ20余りとなり、より良い論文完成を目指して ペースを上げておきたいところなんですが・・・ 加筆修正を終えて、さらに推敲を重ねるべきところが遅々として進みません(いえ、 仕事がバタバタで進められていないのが現状…

小千谷縮(新潟県小千谷市)

【 小千谷縮 】 小千谷市総合産業会館サンプラザ 小千谷市城内1-8-25 江戸時代、堀次郎(明石次郎)将俊が、絹織物であった明石縮の技法を応用し、越後 麻布を改良し、その改良は魚沼地方全体に広がっていった。 17世紀中頃には小千谷で縮市が開かれ…

気にもしていなかったが・・・ブログ開設2周年らしい💦

日本史跡研究会 日々の徒然~埋もれた歴史を訪ねて~をご覧になっていただきまして 誠にありがとうございますm(__)m Yahoo!ブログ閉鎖に伴い、Hatenaブログに移行して気にもしていなかったの ですが・・・、今日で丸2年ということです(メールで言わ…

榛東村耳飾り館 常設展ミニ展示「県内の土製耳飾り ~谷地遺跡・石之塔遺跡の耳飾りとくらべてみよう~」

群馬県北群馬郡榛東村山子田にある「榛東村耳飾り館」では、7月11日(日)まで 常設展ミニ展示「県内の土製耳飾り~谷地遺跡・石之塔遺跡の耳飾りとくらべてみよ う」が開催されています。 茅野遺跡出土耳飾。これを見るだけでも感動ものなんですが・・・…

小沼のわら馬(長野県中野市)

中野市延徳地区の小沼の「もち替え」は中野市指定無形民俗文化財であるが、わら馬 はその一端を担う民俗資料である。 毎年3月8日早朝、地区の各戸からわらを編んだ「ワラツト」にあんこやきな粉を付 けた餅を入れ、わら馬と一緒に持参し、集落中央に建つ庚…

防空監視哨跡(群馬県吾妻郡長野原町)

【 防空監視哨跡 】 所在地: 吾妻郡長野原町大字大津字上馬込 昭和16年(1941)、アメリカとの太平洋戦争が始まると、対空監視強化のため に防空監視隊令が公布された。 群馬県でも防空計画を策定し、監視総本部を県庁に、防空監視隊本部を前橋・高崎…

「発掘調査報告書」等の活用の薦め ~今だからこそ~

さて、皆さんは「発掘調査報告書」や「○○○調査報告書」は活用されていますでし ょうか?それ以前にそれらをご覧になったことはあるでしょうか? 遺跡の発掘調査が実施されると、遺跡の多くは破壊されてしまうことから、その成果 を報告書という形で後世に残…

月初も重なりバタバタです💦

今日は某のたわいもない日常のお話です(>_<) 毎日ブログを更新していればこんな 日もたまには(?)ある。 普段の月初であれば、請求書作成等々をこなす。これでもバタバタするのだが 今月は➀ 労働保険料算出 ➡ 労働基準監督署へ、② 御中元選び、等々も加わ…

群馬県立歴史博物館 第103回企画展『古墳大国群馬へのあゆみ』が開催されます!

蔓延防止重点措置によって、現在群馬県立歴史博物館は休館中 蔓延防止重点措置明けの7/17(土)から9/5(日)、第103回企画展『古墳大 国群馬へのあゆみ』が開催されます! 今回の企画展では、地域とのかかわりから古墳と人々の関係を紐解きます。 …