日本史跡研究会 日々の徒然~埋もれた歴史を訪ねて~

日本各地の埋もれた史跡などをご紹介致します。また、日本史跡研究会の活動についてもご紹介しております。

企画展・特別展・講演会等

令和2年度 前橋・高崎連携事業文化財展『東国千年の都 発掘調査最前線』

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、前橋会場における展示は残念ながら中止となっ てしまいましたが・・・、昨日から1/24(日)まで高崎シティギャラリー2F第6 展示室において高崎会場は手指消毒・マスク着用、そして健康状態申告書に記入の上、 開催…

かみつけの里博物館 第29回特別展『祈りの器ー須恵器からみた古墳時代のぐんまー』

昨日より群馬県高崎市井出町にある「かみつけの里博物館」で開催されている第29回特別展『祈りの器ー須恵器からみた古墳時代のぐんま』を見学してまいりました。 古墳時代、製作技法を含めて伝来した須恵器。当時の人々の生活用具としてだけではなく、祭祀…

群馬県立歴史博物館 第102回企画展『空からグンマを見てみよう ー国絵図・城絵図・町村絵図ー』

会期が12/6(日)までと間もなく終了してしまう群馬県立歴史博物館の第102回企画展『空からグンマを見てみよう ー国絵図・城絵図・町村絵図ー』。 見逃してなるものかぁ。ということで月初で仕事も事務処理もバタバタしておりましたが、駆け込み見学し…

令和2年度 歴史と文化を学ぶ会 第4回講演会 ようやく開催されました💦

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、第1回から第3回まで残念ながら中止せざるを得ない状況でしたが・・・、ようやく令和2年度 歴史と文化を学ぶ会 第4回講演会が㈱ヤマダ電機LAVI1で開催されました!! 上のチラシは当初の予定今回入場者を先着30名に…

令和2年度高崎市観音塚考古資料館 第32回企画展『高崎市中原Ⅱ遺跡1号古墳出土埴輪の世界』

令和2年度高崎市観音塚考古資料館 第32回企画展『高崎市中原Ⅱ遺跡1号古墳出土埴輪の世界』を見学してまいりました。 双脚輪状文埴輪や家形埴輪等々、素晴らしい遺物が展示されており、ゆっくり見学したかったのですが・・・。 先客にマスクはしておりま…

藤岡歴史館秋期企画展『上州の絹織物 ぐんまの絹とふじおかの絹』

現在、藤岡市埋蔵文化財収蔵庫 藤岡歴史館において、秋期企画展『上州の絹織物 ぐんまの絹とふじおかの絹』が行われております! 江戸時代以前から藤岡では絹織物生産が行われていました。江戸時代には「日野絹・藤山絹」と呼ばれ良質な絹として、三井越後屋…

まえばし教育の日文化事業 新出土文化財展2020~令和元年度発掘調査の成果~

本日より11月23日(月・祝)まで、前橋市大手町三丁目の「臨江閣」別館で開催されている『まえばし教育の日文化事業 新出土文化財展2020~令和元年度発掘調査の成果~』をさっそく見に行ってきました(^^♪ ( 臨江閣 別館 ) 実は群馬県民にもかかわ…

前橋市粕川歴史民俗資料館 令和2年度秋期企画展『赤城山南麓の弥生土器ー赤城山南麓地域の形成ー』

前橋市粕川町膳にある「前橋市粕川歴史民俗資料館」において、令和3年2月28日(日)まで開催されている令和2年度秋期企画展『赤城山南麓の弥生土器ー赤城山南麓地域の形成ー』を先日見学してきました! 赤城山南麓地域の弥生土器は、特徴的な土器がまと…

上野三碑ユネスコ「世界の記憶」登録三周年記念 『金井沢碑の記憶~古代豪族と仏教~』

令和2年10月28日(火)から12月6日(日)まで、群馬県高崎市吉井町池にある「多胡碑記念館」において『金井沢碑の記憶~古代豪族と仏教~』が開催されており、早速見学してまいりました。 神亀3年(726)、地域の豪族たちによって金井沢碑は建立…

第8回企画展『沼田城跡 発掘最前線 ― 幻の城を掘る ―』

群馬県沼田市下之町888テラス沼田2階にある「沼田市歴史資料館」において、9/27(日)まで第8回企画展『沼田城跡 発掘最前線 ー 幻の城を掘るー』が開催されています。 令和元年度までの沼田城跡発掘調査での成果が展示されています。 沼田城跡を県…

令和2年度 玉村町歴史資料館 第25回企画展『玉村町の食 ーあの日食べたもの-』

令和2年(2020)9月27日(日)まで、玉村町歴史資料館において令和2年度 第25回企画展『玉村町の食 -あの日食べたもの-』が開催されています。 玉村町歴史資料館は今年開館25周年を迎えました㊗ 今回の企画展は、大人にとっては懐かしい、子…

群馬県立歴史博物館 第15回テーマ展示『刀 カタナ かたな』

群馬県立歴史博物館では、第101回企画展『綿貫観音山古墳古墳のすべて』が絶賛公開中ではあり、多くの来館者で賑わっておりますが・・・。 併せて第15回テーマ展示『刀 カタナ かたな』が9/22(火・祝)まで開催されています! 群馬県立歴史博物館に…

国宝決定記念 第101回企画展『綿貫観音山古墳のすべて』

群馬県高崎市の綿貫観音山古墳出土品は、東日本で最もまとまった古墳副葬品であり、国内はもとより朝鮮半島や中国の同時代史でも重要な位置を占めることから、令和2年(2020)4月、文化庁に国宝指定の答申が行われ国宝指定されることとなった。 群馬県…

企画展 わくわく博物館体験「博物館や古墳に親しもう」

「かみつけの里博物館」で、企画展『わくわく博物館体験 ~博物館や古墳に親しもう~』が開催されているのを知り、博物館学を学ぶにあたって良い参考になると思い、早速見学してきました(^^♪ 市の広報にも、展示物をじっくり見たり考えたりして、博物館や、…

しぶかわ城跡探訪の会 2020.7月例会

今日は「しぶかわ城跡探訪の会」2020年度7月例会が渋川市中央公民館で行われました。 私は発足時から参加してはいるのですが、座学の時のみのような参加率 さらに今年度は新型コロナウイルスの影響もあり、久々の参加になりました。 お題は「植木長尾氏…

2020年度高崎市観音塚考古資料館ミニ企画展『渡来人がつくった土器 -高崎市内出土の韓式系土器-』

新型コロナウイルス感染拡大も次第に収束しつつある昨今、各地の博物館・資料館等の施設も徐々に開館し始めました。 開館したとはいえ、ソーシャル・ディスタンスを取り、マスク着用、入館時の手指の消毒は欠かせません。 さて今回ご紹介するのは、高崎市八…

令和2年度 歴史と文化を学ぶ会 第1回講演会中止のお知らせ💦

令和2年5月17日(日)、㈱ヤマダ電機LABI1高崎で開催予定であった講演会「東日本最大の太田天神山古墳を探る」(群馬県立歴史博物館館長・右島和夫氏)は、新型コロナウイルス蔓延による非常事態宣言延長に伴い、残念ながら中止することとなりました 御…

歴史と文化を学ぶ会 令和2年度講演会の御案内m(__)m

好評いただいております群馬県歴史文化遺産発掘・活用・発信実行員会主催、歴史と文化を学ぶ会、令和2年度講演会日程が挙がってきました。 昨年度末の第6回は新型コロナウイルスの影響もあり中止と相成りましたが、心機一転と行きたいところ。 ・・・がっ…

令和元年度 『富岡市内出土品展』

2020.2.16(日)まで富岡市立美術博物館 市民ギャラリーで開催されている令和元年度『富岡市内出土品展』を見学してまいりました(^^♪ 今回は「弥生時代の富岡」と題して富岡市内でこれまで調査された弥生時代の遺跡から出土した遺物を中心に展示し…

父娘で挑んだ画の真髄 河鍋暁斎・暁翠伝

幕末から明治維新、文明開化期という荒波のなか、生来のバイタリティーと圧倒的な描写力で縦横無尽に作品を生み出し、国際的にも評価の高い絵師・河鍋暁斎。 暁斎を父とし、幼少から手ほどきを受け、女性日本画家の先駆けであった娘・暁翠。 3月22日(日…

令和元年度 歴史と文化を学ぶ会 第5回講演会『古墳構築を考える』

昨日、令和元年度 歴史と文化を学ぶ会 第5回講演会『古墳構築を考える』。㈱ヤマダ電機 LABI1 LIFE SELECT高崎で開催されました。 講師には、群馬県立歴史博物館館長・右島和夫先生&専修大学文学部教授・土生田純之氏という古墳研究の第一人者をお迎えし、…

東国千年の都 前橋・高崎発掘物語。 文化財を未来へつなぐ

2020.1.18(土)から1.26(日)まで、高崎シティギャラリー2F第6展示室で開催されている令和元年度 前橋・高崎連携事業文化財展『東国千年の都 前橋・高崎発掘物語。文化財を未来につなぐ』が開催されています(^^♪ 本日、見学してまいりました(^^♪ 近世…

令和元年度 特別収蔵品展 『日本画の美』

新年明けて、早々。群馬県立歴史博物館では、特別収蔵品展が開催されています(^^♪ 年始休み最終日、じっくりと拝見してまいりました(^^♪ 美術品鑑賞の目はまだまだ未熟ですが、単眼鏡片手に細部の描写を! 人それぞれ、楽しみ方がありますが・・・、伝狩野栄…

再び、かみつけの里博物館へ🚙 ~ 特別展 『飾り大刀』~

今日は仕事の合間に、前回途中までの遺物見学であった「かみつけの里博物館」へ 前回、じっくりと遺物を拝見していたので途中でお腹いっぱいと途中で止めちゃったんですよね 今回は限られた時間の中で再びじっくりと遺物を拝見してまいりました(^^♪ 本当に素…

かみつけの里博物館 第28回特別展『飾り大刀 武器からみた古墳時代のぐんま』

本日(2019.12.14)から2020.3.2(月)までかみつけの里博物館で第28回特別展『飾り大刀 武器からみた古墳時代のぐんま』が開催されます。 飾り大刀・・・・奈良大学通信教育部スクーリング『文化財学演習Ⅰ』でお世話になり、更には卒業論文の副査となっ…

歴史と文化を学ぶ会 2019 第4回講演会『古墳時代の災害復興を考える ~榛名30年物語~』

歴史と文化を学ぶ会 2019 第4回講演会が、㈱ヤマダ電機 LABI1で開催されました。 今回はかみつけの里博物館次長・清水豊氏を講師にお迎えし、『古墳時代の災害復興を考える ~榛名30年物語~』と題しての御講演✒ 私は今回も受付&会計等に従事していた…

群馬県立歴史博物館 開館40周年記念 第100回企画展『ハート形土偶 大集合!! ー縄文のかたち・美、そして岡本太郎ー』

去る2019.9.28(土)から12.1(日)、群馬県立歴史博物館 開館40周年記念 第100回企画展『ハート形土偶 大集合!! ー縄文のかたち・美、そして岡本太郎ー』が開催されています。 開館40周年記念、さらに記念すべき第100回の企画展と…

令和元年度 高崎市観音塚考古資料館第31回企画展『群馬に古墳が造られ始めたころ ~古墳成立期の様相と古墳出現の背景を探る~』

事前告知も致しましたが、群馬県・高崎市観音塚考古資料館において第31回企画展『群馬に古墳が造られ始めたころ ~古墳成立期の様相と古墳出現の背景を探る~』が本日(10/5)から12/1(日)まで開催されております。 今日は特に予定はなかったので…

群馬県立歴史博物館 第12回テーマ展『くらしのうつりかわり 1』

群馬県立歴史博物館記念すべき開館40周年&第100回企画展『ハート形土偶大集合!! ー 縄文のかたち・美、そして岡本太郎 ー』が絶賛公開中ですが…。 常設展では、第12回テーマ展『くらしのうつりかわり 1』が9/14(土)から12/1(日)まで開…

群馬県立歴史博物館第100回企画展連続講演会「土偶とは何か」

開館40周年を迎えた群馬県立歴史博物館、記念すべき第100回企画展『ハート形土偶大集合!! ー縄文のかたち・美、そして岡本太郎ー 』が昨日(9/28)から開催されております。 講演会開催の際には、展示室は混雑することから後日ゆっくり企画展は拝…